出版社を探す

介護人材が集まる職場づくり

現場リーダーだからこそできる組織改革

編:結城 康博

紙版

内容紹介

介護現場の慢性的な人材不足を解消するためには、現場リーダーの指導・養成力を現代の状況に応じて変容させていく事が必要である。本書では、先駆的な取り組みをしている施設等の事例を基に現場リーダーが取るべき態度と責務を解説。また利用者や地域住民とのトラブルを予防・克服するための手法についても言及。「2025年問題」が間近に迫った今、喫緊に解決すべき問題の改善策をまとめた一冊。

目次

まえがき

序 章 低賃金だけが理由だろうか(結城康博)
 1 介護現場は特殊な「現場」なのか――他産業との比較から
 2 時代錯誤な四〇代以降の関係者
 3 適切な現場リーダーの育成・養成
 4 介護職員不足の要因は高齢者側にも


 第Ⅰ部 介護職員を悩ませる問題――現場からの報告

第1章 「福祉」という美名がもたらす不条理――利用者・上司のハラスメントが生じる構造(吉田輝美)
 1 「奉仕」から「労働」へ――自己犠牲・精神論から脱却できない人々
 2 利用者・上司のハラスメント――抑圧と理不尽な要求
 3 介護労働は感情労働――ハラスメントが無くても生じるストレス
 4 介護現場のハラスメントがもたらすもの
 5 介護現場のリーダーが実践すべきストレスマネジメント
 6 介護環境は成長するための土壌である

第2章 職員間で共有化できない介護観と相性の不一致――職場のコミュニケーション不足が招く問題(木島望美)
 1 なぜ人間関係を損ねる派閥ができるのか――介護観・相性の調整不足
 2 新人職員への指導と派閥の形成
 3 適切な指導・評価が派閥を防ぐ
 4 利用者・仲間で態度を使い分けない――介護職員に求められる公平な態度
 5 業務分担推進によるコミュニケーションの活性化――現場リーダーに求められる役割
 6 人手不足がコミュニケーション不足にならないために

第3章 労務管理を困難にする「無自覚」な法令違反――介護現場の特殊性とコンプライアンスの不徹底(市川正人)
 1 介護現場と労働法
 2 労働者派遣法も改正(働き方改革関連法)
 3 「中間管理職」こそ労働法を身に付けるべき
 4 介護現場とディーセント・ワーク
 5 SDGs(持続可能な開発目標)とディーセント・ワーク

第4章 「不満の解消」から「労働意欲の向上」へ――モチベーション理論で考える今後の介護経営(早坂聡久)
 1 制度の持続可能性は人材
 2 施設経営における人材難の現状
 3 介護労働の魅力向上という経営戦略

第5章 賃金問題だけでない介護人材不足の要因(結城康博)
 1 介護人材不足は組織的問題
 2 賃金と休日
 3 ブラック企業も少なくない
 4 介護事業所の四類型
 5 介護人材派遣会社に依存する動き
 6 ユニークな人材確保・定着手法


 第Ⅱ部 介護現場のリーダーが取るべき態度と責務

第6章 介護現場のリーダーに求められる「ともにある」態度――「臨床」と「管理」から考える人間関係とリーダーシップ(米村美奈)
 1 職場の人事管理
 2 人間関係の概念の誕生
 3 介護現場のリーダーに求められる指導性
 4 介護現場のリーダーの「臨床」と「管理」を支えるもの

第7章 「昭和的指導法」から「過保護すぎるくらい丁寧」な指導へ――新たな人材マネジメント養成への転換(松山美紀)
 1 介護職員を目指す層が変わっている
 2 介護現場で必要な能力を向上させる指導とは
 3 過保護と言われかねないぐらい「ほめて」伸ばす
 4 指導も「寄り添い型で」

第8章 ハラスメントにおける職場の責任と予防策――パワハラ・セクハラ・マタハラの裁判例から考える(関口慶太)
 1 多様化するハラスメント
 2 パワーハラスメント
 3 セクシャルハラスメント
 4 マタニティハラスメント
 5 ハラスメントと使用者の責任


 第Ⅲ部 事例で見る介護人材を養成・定着させる取り組み

第9章 指導方法の統一と専属トレーナーの設置――施設長・現場リーダーの協働による指導体制の構築(櫻川勝憲)
 1 新人職員が辞めない風通しの良い職場環境づくり
 2 トレーナー制度
 3 中間管理職への教育――法人全体の均一化が課題
 4 トレーナーのさらなる育成――今後の課題

第10章 適材適所を意識した現場リーダーの発掘――意識改革に重点を置いた組織改革のプロセス(園田希和子)
 1 深刻な人材不足が意識改革の発端
 2 職員の話を傾聴する――「働く人」への思いなくして介護は成り立たない
 3 若手リーダーの登用と行動様式の確立
 4 人間関係の問題
 5 意識改革からのスクラップ&ビルド
 6 見える化・データ化・プレゼンテーション――エビデンスの形成と自己肯定感の育成
 7 組織の哲学・理念の確立と経営の「わかる」リーダー育成
 8 地域への貢献とさらなる次世代リーダーの育成
 9 新しい時代へ向かって

第11章 地域ネットワークを活かしたサービスと勉強会――クレーマー対策の事前準備と介護職員へのフォロー(塩川隆史)
 1 訪問介護の働く場の現状
 2 地域でのネットワークづくり・協力体制の必要性
 3 激しいクレーマーへの対策
 4 人間力が求められる仕事

第12章 外国人介護士の受け入れ環境の整備と国試対策――施設職員を「協力者」にするためのノウハウ(古田周作・山本久恵)
 1 なぜ外国人介護士を受け入れることになったのか
 2 外国人介護士を受け入れるポイント――日本語能力向上・介護技術の習得・受け入れ環境の整備・国家試験対策
 3 受け入れから学んだこと・そしてこれから
 4 外国人の受け入れにおける今後の課題


終 章 介護職員へのケアが人材確保の第一歩――重視される中間管理職の役割(結城康博)
 1 介護人材不足対策は中間管理職次第
 2 利用者マナー教育と介護人材不足
 3 全産業間での人材獲得競争
 4 介護保険という競争原理の限界
 5 介護を「投資」と考える

あとがき
索  引

著者略歴

編:結城 康博
2022年8月現在
淑徳大学総合福祉学部教授

ISBN:9784623092628
出版社:ミネルヴァ書房
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年09月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS