はしがき
第1部 課題と方法
第1章 課題と方法――先行研究批判
1 課 題
2 先行研究――批判的検討
3 方 法
4 調査対象企業と調査時期
5 本書の構成
第2部 仕事のガバナンス
第2章 事業計画にもとづく組織業績管理プロセスの全体像――2010年代前半のP社デジタル家電関連事業部の世界
1 第2部および本章の主題
2 2010年代前半:グローバルな事業展開と経営環境の概観
3 旧GCMS体制下における,デジタル家電関連事業部の組織業績管理
4 事業計画にもとづく組織業績管理の展開
第3章 原価構築における開発部門と購買部門――事業計画と「合わせ技」での貢献の構図
はじめに――本章の位置
1 本章の課題と方法的視点
2 事例調査(1):設計開発部門における原価構築の取り組み
3 事例調査(2):購買部門における原価構築への貢献
4 設計と購買,原価構築をめぐる「合わせ技」の構造
第4章 海外製造拠点における能率管理と品質管理――縦のガバナンス機構の構図
はじめに
1 本章の問題設定と構成
2 工場の能率管理――主要な管理指標と進捗管理のありよう
3 工場の品質管理――適応的な問題解決と進捗管理のありよう
4 結び:縦のガバナンス機構の構図
第5章 海外販社部門の組織業績管理と仕事決定――2010年代前半の海外家電販社の事例調査
はじめに――本章の主題
1 本章の問題関心:関連研究の若干の検討
2 2010年代前半:P社グローバル経営における販社部門の組織
3 2010年代前半:販社部門の事業計画と業績目標の体系
4 販社部門の組織業績管理:仕事決定の組織的機構――PGI社を中心的事例として
5 結び:仕事決定の組織的構図
補論 マトリックス経営における地域軸の仕事――パナソニックインドにおける販売機能強化の取り組み
1 はじめに
2 分析視角
3 PI社の組織と業績管理
4 PMIN(インド国別販社)における日々の業務
5 販社ODM
6 おわりに
第3部 報酬のガバナンス
第6章 本社の人事改革
1 緒 論
2 管理職層の改革
3 組合員層の改革
4 要約と解釈
第7章 人事制度グローバル標準化のプロセス
1 本章の課題
2 先行研究と分析視角
3 組織体制と経緯
4 人事制度グローバル標準化の実態
5 グローバルな人材育成と異動
6 要約と含意
第8章 海外販売拠点の人事処遇制度
1 中国の地域統括会社と販売子会社(PCN・PCMCN)
2 インドネシア販売会社(PGI)
第9章 海外生産拠点の人事処遇制度
1 マレーシアテレビ工場(KM)
2 インドネシア複品製造工場(PMI)
3 中国監視カメラ製造工場(PSNS)
終 章 学び得たこと
1 本書の課題
2 仕事のガバナンス
3 報酬のガバナンス――仕事と報酬の交換様式
4 学び得たことと残された課題
あとがき
参考文献
パナソニック社グローバル経営調査(聞き取り一覧)
著者名索引/事項索引