出版社を探す

最新・はじめて学ぶ社会福祉 5

社会福祉調査の基礎

監:杉本 敏夫
編:橋本 有理子

紙版

内容紹介

社会福祉分野においては、調査の必要性がより一層高まってきている。虐待や貧困、災害、8050問題、血縁や地縁の希薄化に伴う家庭や地域、学校、職場の現状と課題など、これまでに想定しなかったニーズが数多くみられるようになってきた。複雑多岐にわたるニーズに立ち向かうため、専門職には調査の視点と力量をもつことが求められている。調査の意義を理解し、そして活用できるようになるための一冊。

目次

シリーズ刊行によせて
はじめに


 第Ⅰ部 社会福祉調査とは

第1章 社会福祉調査の意義と目的
 1 社会福祉調査とは何か
 2 社会福祉調査の意義
 3 社会福祉調査の目的
 コラム 統計資料の読み方――あなたは,資料提供者の思惑どおりになっていないか

第2章 社会福祉調査の変遷
 1 近代以前
 2 近代以降

第3章 統計法
 1 統計法改正までの経緯と改正のポイント
 2 基幹統計と一般統計

第4章 社会福祉調査における倫理と個人情報保護
 1 社会福祉調査と倫理との関係性
 2 社会福祉調査における倫理的配慮
 3 社会福祉調査における個人情報保護

第5章 社会福祉調査の流れ
 1 社会福祉調査を実施する前に
 2 社会福祉調査の展開
 3 社会福祉調査の実際
 コラム 帰納法は必要か?


 第Ⅱ部 量的調査とは

第6章 量的調査の意義と目的
 1 量的調査とは
 2 量的調査の目的と留意点
 コラム 調査の意図が伝わる項目作成を目指して

第7章 量的調査の種類と方法
 1 調査の方法
 2 調査の対象

第8章 質問紙の作成方法と留意点
 1 質問紙の作成方法
 2 測定と尺度
 3 尺度の信頼性と妥当性
 コラム クロンバックのα係数

第9章 質問紙の配布と回収
 1 配布・回収方法の種類
 2 回収後の作業
 コラム 欠損値の扱い

第10章 量的調査の集計と分析
 1 データ分析までの流れ
 2 データの集計――単純集計
 3 データの集計――記述統計
 4 データの視覚化
 コラム なぜ,散布度を導入するのか?
 5 統計的検定
 6 基本的な検定手法
 コラム 第1種の過誤と第2種の過誤
 練習問題の解答・解答例


 第Ⅲ部 質的調査とは

第11章 質的調査の意義と目的
 1 質的調査とは何か
 2 質的調査の意義と目的
 コラム インタビューガイドを作成してみよう

第12章 観察法と面接法
 1 観察法
 2 面接法

第13章 質的調査のデータ整理と分析
 1 質的調査のデータ整理と分析
 2 記 録
 コラム ブレーンストーミングを用いたゲームをやってみよう


 第Ⅳ部 ソーシャルワークにおける評価

第14章 評価の意義と対象
 1 ソーシャルワーク実践における評価の意義
 2 ソーシャルワーク実践に必要な評価の対象
 3 ソーシャルワーク実践に必要な評価の枠組み
 コラム SDGs(持続可能な開発目標)に注目してみよう

第15章 評価の方法
 1 実験計画法
 2 シングル・システム・デザイン
 3 質的研究の評価
 コラム スケーリングクエスチョンを使った支援の方法の見直し


 第Ⅴ部 社会福祉調査の実践

第16章 放課後等デイサービスにおける発達障害児支援に関する実践例
 1 放課後等デイサービスにおける取り組みと調査
 2 実践例
 コラム ひきこもりだった若者の声から生まれた新たなサービス

第17章 地域福祉計画の「住民参加の方法」に関する実践例
 1 地域福祉計画とは
 2 地域福祉計画策定における住民参加の方法
 3 実践例


巻末資料
おわりに
さくいん

著者略歴

監:杉本 敏夫
関西福祉科学大学名誉教授
編:橋本 有理子
2022年5月現在
関西福祉科学大学社会福祉学部教授

ISBN:9784623091607
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:232ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2021年05月
発売日:2021年04月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS