刊行のことば
はしがき
序 章 政策と行政のアカウンタビリティ(山谷清志)
1 政策とは何か
2 行政とは何か
3 アカウンタビリティとレスポンシビリティとは何か
4 「民主主義のリテラシー」を考えよう
第Ⅰ部 政策とその管理
第1章 行政責任と公共政策(南島和久)
1 責任論の議論の前提
2 行政責任の三つの次元
3 政策とアカウンタビリティ
4 四分五裂するアカウンタビリティ
コラム① 芸術専門家と行政責任
第2章 政策過程と実施過程(南島和久)
1 政策過程の段階モデル
2 政策立案と行政
3 政策実施と行政
4 新たな三つの研究領域
コラム② 最終処分地選定にかかる文献調査
第3章 政策過程と政策終了(南島和久)
1 政策終了の概念
2 政策評価と政策終了
3 政策終了の三つのモデル
4 責任論と終了論
コラム③ Go Toキャンペーン
第4章 行政責任の空洞化(北川雄也)
1 障害者福祉政策からみえるもの
2 障害者福祉政策と行政
3 障害者福祉政策における行政責任
4 行政責任の二事例
5 レスポンシビリティ確保の必要
コラム④ ハンセン病問題における行政責任
第5章 予期しない政策インパクト(北川雄也)
1 予期しない政策インパクトとは何か
2 予期しない政策インパクトと行政責任
3 予期しない政策インパクトが生じる構造的要因
4 行政責任追及の困難とその克服
コラム⑤ 混在する「インパクト」概念の整理
第Ⅱ部 行政とその統制
第6章 政策のコントロール(橋本圭多)
1 公共部門の統制
2 統制手段の変容
3 行政と政策の統制
コラム⑥ 予算の循環
第7章 オンブズマンと行政責任(山谷清秀)
1 オンブズマンとは何か
2 日本のオンブズマン
3 オンブズマンの役割
4 オンブズマンによる行政責任の確保
コラム⑦ 苦情とカスタマーハラスメント
第8章 自治体の行政統制(山谷清秀)
1 自治体における行政統制の全体像
2 外在的制度的統制
3 内在的制度的統制
4 外在的非制度的統制
5 内在的非制度的統制
6 いかに政策をコントロールするのか
コラム⑧ 行政の統制とSNS
第Ⅲ部 行政の生理と病理
第9章 組織再編成と行政責任(鏡 圭佑)
1 中央政府の政策責任
2 社会の変化に適応する行政責任の体系
3 省庁再編の歴史
4 未完の組織再編成
コラム⑨ 厚生省の内部部局の変動に関する先行研究
第10章 汚職・腐敗と責任論(湯浅孝康)
1 汚職と腐敗の歴史
2 汚職への対応と変容
3 日本における行政の失敗
4 政策の病気の予防
コラム⑩ 加計学園問題と日本学術会議
第11章 ODA評価の行政過程(三上真嗣)
1 行政過程とは何か
2 ODA評価とは何か
3 ODA 評価ガイドラインの変容
4 行政過程の課題
コラム⑪ 報告書を読書する
終 章 政策学・行政学・評価学(山谷清志)
1 政策と行政
2 責任と評価
3 行政学から考える政策学
4 政策学への挑戦
索 引