刊行にあたって
第Ⅰ部 日米開戦前――第二次世界大戦勃発に寄せて
着 物
東京での今の暮らし――藤田嗣治がパブロ・ピカソに宛てた手紙
苦難を求める――再び海外に出る私の心境(上)
富士山の智慧――再び海外に出る私の心境(下)
九室会第一回展に寄せて
戦時描写(その一)
戦時描写(その二)
戦時描写(その三)
フランスを中心として見たり聞いたりした戦時風景
戦争画について――或る日の藤田嗣治画伯
戦争を描く
彩管報国
岡本太郎君
私の父と私
第Ⅱ部 仏印体験
仏印画信(上)
仏印画信(中)
仏印画信(下)
仏印と日本美術――仏印巡回展本会派遣使節報告
仏蘭西現代画壇を知らぬ仏印――日本の力で見せてくれ
ユエの運河
仏印より帰りて
仏印に於ての日本画の批評
第Ⅲ部 太平洋戦争勃発から南方戦線取材へ
南方派遣画家は語る
目で見た実戦彩管部隊座談会
戦争画の真実とは?――現地で語る戦争画問題
特集 南方画信 子供三題
旬報 南方戦線の感激を――山口蓬春 藤田嗣治 両氏の消息に聴く
陸軍派遣画家 南方戦線座談会
一年の収穫――陸海報道班員派遣員座談会
兵隊さんの手紙と今度の作画
戦争と絵画(上)
戦争と絵画(下)
めぐる感激 十二月八日 わが画壇の光栄
第Ⅳ部 太平洋戦争後期
一路邁進の秋――戦争画への精進(上)
われらの大使命――戦争画への精進(下)
欧洲画壇への袂別
戦争画に就いて
陸軍魂⑵ 戦車に嚙附く
土門拳君に就て
座談会 戦争と美術
「アッツ玉砕」藤田嗣治画伯謹画(新聞記事)
『大東亜戦争 陸軍作戦記録画解説』あとがき
新に国宝を造らう
戦争画制作の要点
空の壮大感
空中戦を描くまで
第Ⅴ部 敗戦後の日本へ
画家の良心
ウナニミテを想ふ
日本人の狭さ
日本の成井君に――巴里より
藤田嗣治との対談(伊原宇三郎)
論文 フジタの世代(河田明久)
解題 戦時下に書く――自筆文献からみる戦中期の藤田(林 洋子)
初出一覧
関連年表(一九三三~五六年)(高島由紀・編)
I PAINT THE WAR
La Vie Actuelle à Tokyo ; Lettre de Tsuguji Fujita à Pablo Picasso
KIMONO
作品索引
人名索引