まえがき
第1章 資本市場と有価証券
1.1 資本市場と金融商品
1.2 資本市場の種類とその機能
1.3 完全な効率的市場と完備市場
1.4 新しい金融商品と金融技術
第2章 リスクと確率の基礎
2.1 リスクとは何か
2.2 リスクとリターン
2.3 現在価値と裁定
2.4 投資データと統計量
2.4.1 算術平均
2.4.2 中央値
2.4.3 最頻値
2.4.4 平均絶対偏差と不偏標本分散
2.4.5 移動平均法
2.4.6 加重移動平均法
2.4.7 指数平滑法
2.4.8 予測の精度
2.4.9 回帰分析
2.5 確率と確率過程
第3章 ポートフォリオ理論
3.1 ポートフォリオの基本概念
3.2 ポートフォリオのリターンとリスク
3.3 平均=分散モデル
3.3.1 無リスク証券がない場合
3.3.2 効率的フロンティアのいくつかの性質
3.3.3 無リスク証券を含むポートフォリオ
3.4 その他のリスク尺度
3.4.1 平均=分散モデルの問題点
3.4.2 下方リスクモデル
3.4.3 バリューアットリスク
3.5 ポートフォリオの運用評価
3.5.1 加重平均内部収益率
3.5.2 時間平均収益率
第4章 資本資産評価モデル(CAPM)
4.1 CAPMの導出
4.2 CAPMの解析的導
4.3 CAPMの拡張
4.4 国際CAPM
4.5 CAPMの問題点
第5章 裁定評価理論(APT)
5.1 線形因子モデル
5.2 APT
5.3 APTとCAPMとの関係
第6章 債券ポートフォリオ
6.1 債券投資
6.2 デュレーションとボラティリティ
6.3 イミュナイゼーション
6.4 イミュナイズド債券ポートフォリオ
第7章 確率解析の基礎
7.1 線形確率微分方程式
7.2 連続時間の下での動的計画法
7.3 伊藤の微分則
7.4 指数ブラウン運動とマルチンゲール
第8章 オプション評価理論
8.1 オプションとリスクヘッジ
8.1.1 オプション
8.1.2 リスクヘッジ
8.1.3 プット・コール・パリティ
8.2 ヨーロピアンオプション
8.3 アメリカンオプション
8.3.1 価格の分解
8.3.2 離散時間モデル
8.4 ゲームオプション
8.4.1 価格の分解
8.4.2 離散時間モデル
8.5 転換社債
8.5.1 価格の分解
8.5.2 離散時間モデル
第9章 リアルオプションとその応用
9.1 リアルオプションとは何か
9.2 参入モデルと退出モデル
9.2.1 参入モデル
9.2.2 退出モデル
9.3 リアルオプションと資金調達
9.3.1 普通社債の発行
9.3.2 転換社債の発行
9.3.3 投資プロジェクトの価値と最適資本構成
9.3.4 転換社債での資金調達
参考文献
演習問題解答
索 引