はしがき
序 章 自立都市ネットワーク構想と大都市圏ガバナンスの課題(重森 曉)
1 大阪都構想の変貌と帰結
2 2つの大都市像
3 自立都市ネットワーク構想
4 広域行政と住民自治:自立都市ネットワーク構想の再構築
第Ⅰ部 大阪大都市圏の諸相
第1章 大阪大都市圏経済の衰退と再生——自立都市ネットワーク構想を手がかりに(桑原武志)
1 大都市圏経済の分析枠組の検討
2 大阪大都市圏経済を分析する
3 大都市圏経済の再生
第2章 政治的争点としての大都市圏ガバナンス——「大阪都構想」住民投票に関する一考察(柏原 誠)
1 特別区設置住民投票の意義
2 大都市の特徴と大都市制度の意義
3 日本の地方自治体系における「大都市制度」とその特徴
4 大阪都構想の論点
5 大阪都構想が争点化した要因の分析と評価
第3章 大都市圏ガバナンスと住民自治——大阪大都市圏を事例として(柏原 誠)
1 大都市圏ガバナンスの課題:住民自治の観点から
2 大都市自治の枠組みと考察対象の限定
3 指定都市の都市内分権:行政区・総合区・地域自治区
4 大阪市の区役所改革:区長公募制と区CM
5 指定都市における区民参加制度:大阪市の区政会議
6 地域における協働型自治の再編:地域活動協議会
7 大都市における住民自治の方向性
第4章 大阪都構想と東京都区制度(梅原英治)
1 都区制度からみた大阪都構想の検討
2 大阪と東京の地域構造の違い
3 大阪都構想における特別区の規模
4 府区間の事務配分と特別区の事務権限
5 大阪府と特別区の行政組織と職員配置
6 府区間の財源配分と財政調整,財産処分
7 特別区議会と大阪府・特別区協議会
8 ポスト大阪都構想としての「大阪連合都市」構想
第5章 歪んだグローバル化と大都市圏経済(遠州尋美)
1 グローバル化と都市システムの変容
2 歪んだグローバル化と世界経済成長率の傾向的低下
3 歪んだグローバル化がおよぼす都市システムへの影響
4 歪んだグローバル化がもたらす絶対的過剰蓄積
5 歪んだグローバル化からの脱却
6 大都市ガバナンスの課題と展望
第Ⅱ部 アジアの大都市圏をめぐって
第6章 大都市圏ガバナンスの類型・再考——釜山大都市圏を事例にして(李 政碩)
1 大都市圏ガバナンスの理解
2 釜山大都市圏の形成とガバナンス論争
3 今後の釜山大都市圏ガバナンスの課題
4 釜山大都市圏ガバナンスのための提言
第7章 北東アジア広域都市圏の発展戦略とガバナンス(朴 在郁[柏原 誠訳])
1 問題の背景:韓国における地域発展政策とその変化
2 先行研究と分析対象の検討
3 広域圏別発展戦略と地域間連携協力戦略および事業
4 広域圏別連携協力政策および連携協力事業
5 広域行政システムとガバナンスの比較
6 広域都市圏ガバナンスの展望
終 章 大都市圏の東アジア的特質とその未来——日本・韓国を中心に(加茂利男)
1 グローバル化時代と新しい大都市圏の形成
2 「縮小都市」と大都市圏ガバナンス
3 都市システムの集中度と都市の成長・縮小:日本・韓国
4 これからの大都市圏ガバナンス
関連地図(大阪・釜山)
あとがき
人名索引
事項索引