はしがき
第1章 領域国家の形成(北田葉子)
1 時代の概観
2 トスカーナ大公国における領域国家の形成
3 エリート層の統合
4 中層の統合—書—記・法学者・軍人
コラムⅠ ガリレオとメディチ家
第2章 啓蒙の世紀(奥田 敬)
1 時代の概観
2 イタリアの再編
3 ブルボンとハプスブルク
4 ナポリ啓蒙の展開
5 フランス革命とイタリア
コラムⅡ 経済学の呼び名
第3章 リソルジメント(小谷眞男)
1 時代の概観
2 リソルジメント期における司法統計編纂事業
3 各国の刑事司法統計
4 ネーションと法文化
コラムⅢ カトリック改革を唱えた哲学者・ロズミーニ
第4章 自由主義の時代(小田原琳)
1 時代の概観
2 「南部問題」
3 南からの手紙
4 自由主義期イタリアと南部問題
コラムⅣ 「南部」を想像する
第5章 世紀末とジョリッティ時代(北村暁夫)
1 時代の概観
2 反ジョリッティ主義の台頭
3 経済的自由主義と南部主義
4 フィレンツェの雑誌文化とイタリア・ナショナリスト協会
コラムⅤ 大量移民(グラン・エクソダス)
第6章 第一次世界大戦と戦後危機(北村暁夫)
1 時代の概観
2 ダンヌンツィオとフィウーメ占領
3 人民党と社会党
4 ファシズム運動—戦士のファッシと農村ファシズム
コラムⅥ 女性にとっての第一次世界大戦
第7章 ファシズム時代(小山吉亮)
1 時代の概観
2 地方ファシズムと組織化
3 組織化の理念と現実
4 スタラーチェ時代
コラムⅦ ファシズムとスポーツ
第8章 第二次世界大戦とレジスタンス(秦泉寺友紀)
1 時代の概観
2 イタリアにおけるレジスタンス
3 サロ共和国の成立と終焉
4 レジスタンスの記憶/サロ共和国の記憶
コラムⅧ 歴史修正主義論争
第9章 共和国の成立と高度成長(伊藤 武)
1 時代の概観
2 共和制における政党
3 キリスト教民主党とカトリック
4 共和国の揺らぎ
コラムⅨ テクノクラート
第10章 鉛の時代から消費社会へ(中村勝己)
1 時代の概観
2 反乱と改革の時代
3 制度改革と新しい社会運動の多様な展開
4 赤色テロと「鉛の時代」
コラムⅩ 1960〜70年代議会外左翼の盛衰史
第11章 第二共和制へ(池谷知明)
1 時代の概観
2 体制移行の時代
3 第二共和制へ
4 不安定な政治への復帰
コラムⅩⅠ ベルルスコーニ
あとがき
人名・事項索引