出版社を探す

イスラム報道

増補版・新装版

ニュースはいかにつくられるか

著:エドワード・W・サイード
他訳:浅井 信雄
他訳:佐藤 成文

紙版

内容紹介

「私は、ムスリムがイスラームの名によってイスラエル人や西洋人を攻撃したり傷つけたりしたことがない、などと言っているのではない。私が語っているのは、人がイスラームについてメディアを通して読んだり見たりすることのほとんどが、侵略行為はイスラームに由来するものであり、なぜなら〈イスラーム〉とはそういうものだからだと表象されている、ということである。その結果、現地の具体的なさまざまな状況は忘却される。言い換えれば、イスラームについて報道するということは、〈我々〉が何をしているかを曖昧にする一方で、このように欠陥だらけのムスリムやアラブ人とは何者であるかに脚光を当てる一面的な活動なのである」

『オリエンタリズム』の著者が、西洋(=アメリカ)のメディアに現れるフィクションとしての「イスラム」を描き、アクチュアルな問題を本書を通して世に問うたのは、1981年のことだった。そして現在、この傾向はますます振幅をきわめ、CNNを中心に放映されるイスラムの映像は、無批判のかたちで日本のテレビでも流され、あご髭のムスリム=テロリストという表象は、われわれの脳裏に刻まれている。
原著刊行16年後に出た新版に著者が寄せた50頁を超える序文を加えた増補版。SNS上のフェイクニュースなど、フィクションの拡がりが加速する現代においても示唆に富み、リップマン『世論』、オーウェル『1984年』に並ぶ、新たなるメディア論の古典である。

目次

ヴィンティッジ版への序文
序文

第一章 ニュースとしてのイスラム
1 イスラムと西洋世界
2 解釈の社会集団
3 「王女」エピソードの背景

第二章 イラン報道
1 聖なる戦い
2 イラン喪失
3 未検証の隠された仮説
4 もうひとつの別の国

第三章 知識と権力
1 イスラム解釈の政治学:正統的知識とアンチテーゼ的知識
2 知識と解釈


イラン略年表
訳者あとがき
増補版への付記
索引

著者略歴

著:エドワード・W・サイード
1935年11月1日、イギリス委任統治下のエルサレムに生まれる。カイロのヴィクトリア・カレッジ等で教育を受けたあと合衆国に渡り、プリンストン大学卒業、ハーヴァード大学で学位を取得。コロンビア大学英文学・比較文学教授を長年つとめた。2003年9月歿。
他訳:浅井 信雄
1935年長岡市に生まれる。東京外国語大学卒。読売新聞社入社、ジャカルタ、ニューデリー、カイロ各駐在特派員、ワシントン支局長を歴任。その後、米国ジョージタウン大学客員研究員、東京大学、東京外国語大学各講師、中東調査会理事、神戸市外国語大学国際関係学科教授を歴任。2015年歿。著書『中東を動かすものは何か』(1988)『ミステリーと虚構の国際政治』(1992)『アメリカ50州を読む地図』(1998)『アジア情勢を読む地図』(2001)『最新版・民族世界地図』(2002)ほか。
他訳:佐藤 成文
1940年東京に生まれる。早稲田大学卒。時事通信社入社。サイゴン(現ホーチミン市)、カイロ、ベイルート、ワシントン各駐在特派員、本社外信部次長、ニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルス各支局長を歴任。1997年退職。現在ロサンゼルス在住のフリーランスのジャーナリスト。

ISBN:9784622087779
出版社:みすず書房
判型:4-6
ページ数:296ページ
定価:4000円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB