出版社を探す

福島に農林漁業をとり戻す

著:濱田 武士
著:小山 良太
著:早尻 正宏

紙版

内容紹介

現在、福島の米や野菜から放射能はほとんど検出されず、海水の放射能含有量は事故前に戻っている。農・林・漁業の経済学を専門とする研究者三人が福島なりわいの再生という難問に取り組んだ。放射性物質は循環するため、農・林・漁業をつなぐ視点は欠かせない。県産米全袋のセシウム検査。原発汚染水問題と漁業再開の行方。集落の維持と雇用創出。自然となりわいの復興への道筋を、科学的知見に基づき提示する。

目次

はじめに
序章 なりわいの再生への視座 1 文明社会の落とし穴 2放射能と向き合わなかった日本社会 3空間分断 4見えていないリスク 5風化との闘い 6食のリスク管理とそれを妨げるもの 7 森に大地に海に放出された放射性物質 8安全のための厳しい基準値の設定 9 それでも復興するしかない
第一章 原発と福島 1風化する原発事故の記憶 2福島県の近代──産業構造の変化 3震災以前──日本農業の縮図 4農業と農村の被害 5原発事故と損害の構造
 第二章 地域主体で食と農の再生を1 原子力災害からの復興過程 2放射能汚染と農作物 3「風評」問題4 検査体制の体系化5原子力災害に立ち向かう地域の協同6 伊達市霊山町小国地区──農協発祥の地の住民活動7 新しい農村をどのようにつくっていくか
第三章 森林汚染からの林業復興 1「林」の再生と公共  2原発事故と「森林文化」の破壊  3原発とともにあった「林業」 4原発事故後の林業・木材産業界  5避難指示区域の森林組合  6森林汚染にどう立ち向かうか  7森林再生が人を呼び戻す
第四章 海洋汚染からの漁業復興 1福島県漁業の概観 2福島県漁業の略史  3電源開発と原発立地 4原発事故と放射能による海洋汚染  5原発周辺地区の状況  6復興への道筋としての試験操業  7汚染水漏洩問題──災害の再生産  8汚染水漏洩事故をめぐる社会災害の構図  9経済発展を無意識に受け入れてきた国民感覚
終章 復興の当事者は国民 1農山漁村と都市の関係を変える 2科学的知見を生産現場に 3復興の当事者は国民
補論 農林漁業の再生と放射能の基礎知識
あとがき

ISBN:9784622078883
出版社:みすず書房
判型:4-6
ページ数:356ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TV
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:NH