出版社を探す

放送大学教材

地域福祉の課題と展望

著:斉藤 弥生
著:小松 理佐子

紙版

内容紹介

2000年以降、社会福祉の分野では介護保険制度、障害者総合福祉法等の新たな法律や制度が導入され、福祉サービスも民間の多様な実施主体が担うようになり、「地域福祉の主流化」と呼ばれる時代を迎えた。ライフスタイル、家族形態の多様化や地域社会の変容に伴い、制度の縦割りを超えた共生社会の構築を目指している。本書では、「地域福祉」の考え方、様々な生活課題の解決における地域福祉の役割、その現状と課題、そしてその可能性を考える。

目次

1.地域福祉の視点と考え方 2.地域福祉の先駆け 3.地域福祉の担い手-ボランティア活動・福祉教育と専門職養成 4.地域福祉の実践に学ぶ-住民・市民活動 5.地域福祉の実践に学ぶ-社会福祉専門職の実践 6.小地域福祉活動とまちづくり 7.災害と地域福祉 8.中山間地域と地域福祉 9.都市と地域福祉 10.子ども・家庭と地域福祉 11.地域包括支援とは何か 12.地域福祉計画と地域福祉活動計画-地域住民と行政の協働のかたち- 13.新しい地域福祉の創造①-共生社会とダイバーシティ 14.新しい地域福祉の創造②-社会的企業という可能性 15.地域福祉の課題と展望-複雑化、複合化する困難への挑戦

ISBN:9784595323331
出版社:放送大学教育振興会
判型:A5
ページ数:276ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS