出版社を探す

それって本当に口内炎? 知っておきたい舌がん

監:柴原 孝彦

紙版

内容紹介

2週間以上治らない口内炎はがんの疑いあり。急いで歯科へ
日本で口腔がんの罹患者数は30年で約4倍に増えています。また日本は、口腔がんの死亡者数が増加し続けている国であり、その数は、人口が約2.5倍ある米国をいずれ上回ってしまうのではないかと言われています。日本の喫煙率は減少しているのに、口腔がんは増加しています。その口腔がんの約6割を占めるのが「舌がん」です。
舌がんは、他のがんに比べると馴染みのないがんですが、昨今、堀ちえみさんが舌がんステージⅣを公表したことにより、一躍その注目度が高まりました。また、堀さんは舌がんを、「口内炎だろう」との認識をしたため発見が遅れたといいます。口内炎は、誰しもが日常的に罹ることの多い疾患。多くの人々が、いま、舌がんへの関心を高め、病院や歯科への問い合わせも殺到しています。
また、毎年11月を「口腔がん撲滅キャンペーン月間」とする「レッド&ホワイトリボンキャンペーン」が立ち上がりました。
こうした流れを受け、本書では、「舌がん」についての様々な疑問に答える一冊となっております。

【本書の内容】
・がんサバイバー闘病記 堀ちえみさん~舌がんステージⅣからの復活メッセージ~
・知っておきたい舌がんQ&A
基本編>>舌がんってどんな病気?/舌がんになる原因は?/歯並びが悪いと舌がんになりやすいの?  など
症状編>>舌がんの代表的な症状は?/見た目は「口内炎」。でも、実は「舌がん」の場合の特徴は?/進行すると起こる症状は?  など
受診・検査編>>舌がんか口内炎かすぐにわかるの?/良性と診断されたら心配ない?/がん診療連携拠点病院にかかるのがベスト?  など
治療編>>舌がんのステージってどうやって決まる?/舌がんの基本的な治療法は?/放射線療法で多い副作用は?  など
入院編>>入院時には何を用意すればいい?/入院中は主治医以外にどんな人と関わるの?/どのくらいの期間入院するの?  など
お金編>>入院・治療でいくらかかる?/高額療養制度ってどんな制度?/医療費控除でいくらくらい戻る?  など
再発・転移編>>再発の可能性は?/術後に転移しやすい部位は?/再発や転移がないか調べる通院・定期検査の目安は?  など
術後ケア編>>術後に起こりやすい障害は?/食事のリハビリはどのように行うの?/訪問介護を利用できる?  など
・舌がんを理解するために役立つ用語集   ほか

ISBN:9784594614720
出版社:扶桑社
判型:AB
ページ数:63ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年11月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJQ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:MJP