出版社を探す

大東亜戦争秘録――掻き消された市井の人たちの生きざま、死にざま

著:早坂 隆

紙版

内容紹介

敗戦で国柄を蒸発させ、精神の故郷を喪失した日本人。
〝祖国〟を取り戻すためには何が必要なのか?
先の大戦で子々孫々のため、家族のため、そして国や故郷のために戦った多くの兵士たちは元来、サラリーマンや教師、農家といった一般の人たちだった。彼らはどんな想いを胸に銃を取ったのか? 本人や遺族を丹念に取材した鎮魂のノンフィクション。
●第一章 玉音放送に刻まれた哀傷 
●第二章 B29搭乗員を介錯した武士道の顚末 
●第三章 Uボート内に散った日本人技術者 
●第四章 特攻隊発祥の地を歩く 
●第五章 函館俘虜収容所第一分所で何が起きたのか 
●第六章 知られざる特攻兵器「震洋」が描いた航跡 
●第七章 特攻にまつわる然る夫婦の相聞歌 
●第八章 埋もれた史実「モンゴル抑留」の実態 
●第九章 敗戦の責任は何処に有りや 
●第十章 台湾で神になった日本人兵士

著者略歴

著:早坂 隆
早坂 隆(はやさか・たかし)
1973年、愛知県生まれ。ノンフィクション作家。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)で第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。他の著作に『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』『永田鉄山 昭和陸軍「運命の男」』(ともに文春新書)、『大東亜戦争の事件簿――隠された昭和史の真実』『祖父が見た日中戦争 東大卒の文学青年は兵士になった』(ともに育鵬社)など多数。顕彰史研究会顧問。

ISBN:9784594094171
出版社:扶桑社
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年08月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ