出版社を探す

水のひみつ大研究 2

使った水のゆくえを追え!

監:西嶋 渉

紙版

内容紹介

下水の集め方から、下水処理場のしくみ、再生水の利用まで、下水道について徹底解説します。下水道のない地域の処理方法や、地震や大雨などの災害へのそなえのほか、ご当地マンホールや歴史トリビアなどコラムも満載。かわいいキャラクターと豊富なイラストで、下水の処理について楽しく学べる一冊です。

■対象となる教科・単元:
小4社会「水はどこから」/小4理科「雨水のゆくえと地面のようす」「自然のなかの水のすがた」など

<もくじ>
使った水はどこへ行くの?

1 使うとよごれる水
[もっと知りたい!]水のよごれのめやす「BOD」

2 使った水のゆくえ
下水を集めるしくみ
[調べてみよう]どんなマンホールのふたがあるかな?
下水処理場のしくみ
[明治時代にタイムスリップ]近代下水道のはじまり
汚泥処理のしくみ
再生水を利用する
[調べてみよう]使った水はどれくらいよごれているの?
[安土桃山時代にタイムスリップ]大阪のまちの発展をささえた「太閤下水」
いろいろな下水処理の方法
[もっと知りたい!]単独処理浄化そうとくみ取り式トイレ

3 災害にそなえる
[もっと知りたい!]内水氾濫が起こるしくみ
[もっと知りたい!]まちを浸水被害から守る!「首都外郭放水路」
[調べてみよう]わたしが使った水はどこへ行くの?

4 排水のよごれを減らす

5 下水道のこれから

さくいん

ISBN:9784591176559
出版社:ポプラ社
判型:A4変
ページ数:47ページ
定価:2900円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TNF