出版社を探す

αブックス

レクチャー国際取引法〔第3版〕

編著:松岡 博
他著:高杉 直
他著:黄 軔霆

紙版

内容紹介

問題思考型アプローチをベースにし、設例を具体的に記述した標準テキストが改訂。コラムで判例・条約・論点を解説するとともに、私法的規制の充実など、旧版刊行(2018 年)後の実務や大学カリキュラムの変化に対応。新たな立法・重要判例をも盛り込んだ。

目次

第3版はしがき
初版はしがき

第1章 国際取引法総論  [松岡 博、高杉 直]
 Ⅰ 国際取引法とは
 Ⅱ 国際取引法の範囲
  1 私法と公法
  2 国際法と国内法
  3 実質法と抵触法
  4 問題指向型アプローチ
 Ⅲ 国際取引における私法の適用
  1 統一私法条約
  2 援用可能統一規則
  3 国際私法による法規制
  4 各国国際私法の統一
  5 日本の国際私法─「法の適用に関する通則法」
 Ⅳ 国際取引における公法的規制立法の適用

第2章 国際売買 [黄 軔霆]
 Ⅰ 国際売買と関連する取引
 Ⅱ 国際売買契約とインコタームズ
  1 国際売買契約と貿易条件
  2 インコタームズとは
  3 インコタームズの援用
  4 インコタームズ2000における貿易条件の伝統的な分類
  5 インコタームズ2010における改定の要点
  6 インコタームズ2020における改定の要点
  7 インコタームズ2020の各貿易条件に関する規則の概要
 Ⅲ 国際売買契約の準拠法
  1 国際売買に対する私法的規律
  2 7条の当事者自治の原則による契約準拠法の決定
  3 8条の最密接関係地法主義による契約準拠法の決定

第3章 CISG(ウィーン売買条約) [高杉 直、小池 未来]
 Ⅰ CISG作成の経緯
 Ⅱ 適用範囲および総則(第1部)
 Ⅲ 売買契約の成立(第2部)
 Ⅳ 売主・買主の権利義務(第3部)

第4章 国際運送・保険 [岡野 祐子、山口 敦子]
 Ⅰ 国際運送
  1 国際物品運送とは
  2 国際海上物品運送とは
  3 国際航空運送
  4 国際複合運送
 Ⅱ 保 険
  1 国際貨物保険,貿易保険とは
  2 貨物保険
  3 貿易保険

第5章 国際的支払・信用状 [飯田 勝人、松永 詩乃美]
 Ⅰ 外国送金
  1 銀行間取引の基本事項
  2 外国送金の当事者
  3 外国送金の種類および仕組み
  4 銀行間の決済リスク
  5 外国送金の法律関係
  6 外国送金の主な規制法
 Ⅱ 荷為替手形
  1 荷為替手形の取立て
  2 荷為替手形の買取
 Ⅲ 信用状
  1 信用状の仕組みおよび特色・法原則
  2 信用状の種類
  3 信用状の機能
  4 信用状の主な規制法
 Ⅳ 外国送金の手法の多様化
  1 資金決済法による新送金システム
  2 3類型の資金移動業
  3 あたらしい多様な送金技術に関する動向と今後の展開

第6章 国際金融取引 [野村 美明、藤澤 尚江]
 Ⅰ 国際金融取引とは何か
  1 金融取引
  2 国際金融取引
 Ⅱ 国際ローン
  1 国際ローンの種類と特徴
  2 ユーロ・ローン
  3 ユーロ・シンジケートローン契約
 Ⅲ 国際的証券発行
  1 ローンから証券へ─セキュリタイゼーション
  2 証券の種類
  3 ユーロ債の法的問題

第7章 国際的企業活動─生産物責任,代理店・販売店─ [多田 望]
 Ⅰ 生産物責任
  1 生産物責任とは
  2 諸国の生産物責任法
  3 生産物責任の準拠法
  4 生産物責任事件の国際裁判管轄権
  5 国際取引における生産物責任への対応
 Ⅱ 販売店・代理店
  1 販売店・代理店とは
  2 販売店契約・代理店契約とは
  3 総代理店とは
  4 販売店・代理店の保護立法
  5 販売店・代理店に関する諸問題の準拠法
  6 販売店・代理店と日本の国際裁判管轄権
  7 販売店・代理店契約と国際商事仲裁
  8 総代理店契約締結における国際取引法上の配慮

第8章 外国会社と多国籍企業 [田中 美穂]
 Ⅰ 外国会社
  1 外国会社をめぐる国際的規律
  2 外国会社に対する外人法上の規制
  3 外国会社に対する国際私法上の規律
 Ⅱ 多国籍企業
  1 多国籍企業とは
  2 多国籍企業による事業活動と国際裁判管轄
  3 多国籍企業による事業活動に関する国際私法上の問題
  4 多国籍企業に対する規律管轄権

第9章 国際技術移転とプラント輸出 [北坂 尚洋]
 Ⅰ 国際技術移転
  1 総 説
  2 国際技術移転に対する公法規制
  3 技術の実施許諾契約
  4 国際技術移転契約に適用される法
 Ⅱ プラント輸出
  1 プラント輸出契約とは
  2 契約の種類
  3 契約に関係する者
  4 契約の締結─随意契約と競争入札
  5 契約書
  6 契約価格
  7 履行保証・損害賠償額
  8 秘密保持義務
  9 プラント輸出契約に適用される法

第10章 国際知的財産 [松岡 博、山口 敦子、松岡 直之]
 Ⅰ 知的財産
 Ⅱ 条約による知的財産の国際的保護
 Ⅲ 知的財産関係事件の国際裁判管轄
 Ⅳ 知的財産権の準拠法
 Ⅴ 並行輸入
 Ⅵ 知的財産法における属地主義の原則

第11章 国際取引と公法─貿易・投資・競争─ [高杉 直、小野木 尚]
 Ⅰ 貿 易
  1 貿易に関する公法的規制とWTO
  2 WTOの実体的ルール─物品の貿易に関する協定(附属書1A)
  3 WTOにおける貿易紛争の解決手続
  4 自由貿易協定(FTA)
 Ⅱ 投 資
  1 投資に関する公法的規制とBIT
  2 BITの実体的ルール─投資保護と投資自由化
  3 ICSIDを利用した投資紛争の解決手続
 Ⅲ 競 争
  1 競争に関する公法的規制と競争法
  2 各国競争法の域外適用
  3 競争政策の国際的協調

第12章 国際取引紛争の解決手続 [長田 真里]
 Ⅰ 裁 判
  1 裁判権と国際裁判管轄権
  2 国際裁判管轄
  3 国際的訴訟競合
  4 外国判決の承認執行
 Ⅱ 仲 裁
  1 総 説
  2 国際仲裁の諸問題
  3 仲裁判断の承認執行
 Ⅲ 国際倒産

第13章 国際取引法務 [吉川 英一郎、山崎 理志]
 Ⅰ 企業における国際取引法務
  1 はじめに─国際化に伴う法務の拡充
  2 法務部門の機能
  3 国際契約法務
  4 国際争訟法務─外国訴訟・国際商事仲裁等への対応
  5 経営のための戦略法務
 Ⅱ 国際契約ドラフティング入門
  1 国際契約書の役割
  2 国際契約の英文フォーム
  3 国際契約類型ごとの特徴
  4 契約書の一般条項
  5 準拠法条項/紛争解決条項ドラフティングの実務的ポイント
  6 契約書の管理
 Ⅲ 国際訴訟対応(米国を例に)
  1 米国訴訟と日本企業
  2 米国の民事訴訟制度
  3 米国訴訟の訴状構成
  4 初期の防御─訴状送達方法と対人管轄権欠如を争う
  5 国際訴訟戦術の留意点
 Ⅳ 海外進出のための法務
  1 外国への進出と外国法の調査
  2 外国法対応
  3 弁護士の選定,弁護士との関係

参考文献
事項索引

著者略歴

編著:松岡 博
松岡 博(大阪大学名誉教授・元帝塚山大学学長〈故人〉)
他著:高杉 直
高杉 直(同志社大学法学部教授)
他著:黄 軔霆
黄 軔霆(帝塚山大学法学部教授)

ISBN:9784589042309
出版社:法律文化社
判型:A5
ページ数:300ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LB