出版社を探す

貿易紛争とWTO

ルールに基づく紛争解決の事例研究

著:福永 有夏

紙版

内容紹介

WTOによる紛争処理が、これまでどのような貿易紛争を解決してきたのかをふまえ、現在の米中貿易紛争などに対し、どこまで有効な役割が果たせるのかを展望する。紛争処理機関における認定のポイントを解説するとともに、紛争の経緯や認定後の状況、紛争間の相互関係なども考察する。

目次

序 章 WTOのルールと紛争処理
 1 貿易紛争とWTO
 2 WTOのルールと組織
 3 WTOの紛争処理
 4 本書の構成

第1章 租税政策や産業政策に関する措置
 1 はじめに
 2 日本酒税事件Ⅱ:焼酎とウィスキーとの租税格差
 3 中国自動車部品事件:中国に対する初めての違反認定
 4 米国鉄鋼SG事件:鉄鋼不況を背景とした保護主義政策
 5 まとめ

第2章 資源や環境を保護するための措置
 1 はじめに
 2 米国ガソリン事件および米国エビカメ事件:貿易と環境の関係
 3 米国マグロラベル事件:海洋資源の保護
 4 中国原材料事件および中国レアアース事件:鉱物資源の供給確保
 5 カナダ再生可能エネルギー事件:固定価格買取制度と国産品の優遇
 6 まとめ

第3章 生命や健康を保護するための措置
 1 はじめに
 2 EC/EUホルモン事件:食品の安全性をめぐる米欧紛争
 3 日本農産物検疫措置事件および日本リンゴ検疫措置事件:米国産農産物に対する輸入規制
 4 韓国日本産水産物等輸入規制事件:福島原発事故後の輸入規制
 5 ECアスベスト事件:発がん性を有する産品に対する規制
 6 豪州たばこパッケージ規制事件:たばこ規制の厳格化
 7 まとめ

第4章 不公正貿易に対する措置
 1 はじめに
 2 米国のAD関連事件:アンチダンピングをめぐる日米紛争
 3 中国継目無鋼管AD事件:中国アンチダンピングをめぐる貿易紛争
 4 米国通商法301条関連事件:「不公正」貿易慣行に対する一方的制裁
 5 まとめ

第5章 産業振興のための補助金
 1 はじめに
 2 米国対中AD/CVD事件:中国の産業補助金をめぐる米中紛争
 3 EC/EUエアバス事件:航空機開発のための融資
 4 米国ボーイング事件:航空機産業に対する租税優遇措置と研究開発支援
 5 まとめ

第6章 安全保障のための措置
 1 はじめに
 2 ロシア通過制限事件:安全保障例外規定についてのパネルの初判断
 3 米国鉄鋼アルミ追加的関税事件:安全保障か保護主義か
 4 日本輸出管理措置事件:安全保障輸出管理のWTO協定上の位置付け
 5 まとめ

終 章 WTO紛争処理の現状と貿易紛争処理の今後
 1 WTO紛争処理の現状
 2 貿易紛争処理の今後

著者略歴

著:福永 有夏
福永 有夏(早稲田大学社会科学部教授)

ISBN:9784589042224
出版社:法律文化社
判型:A5
ページ数:306ページ
定価:3700円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年05月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCLT