はじめに
0.探し方を探す
1.ふだん使っている図書館の本を探す
【コラム】 簡易検索と詳細検索、どっちを選ぶ?
【コラム】 日本十進分類法(NDC)とは
【コラム】 特定のキーワードを定める理由/シソーラスについて
自宅から無料で使えるサービス① カーリル
【コラム】 ISBN(国際標準図書番号)とは
自宅から無料で使えるサービス② 横断検索ナビ(Jcross内)
自宅から無料で使えるサービス③ dlib.jp
自宅から無料で使えるサービス④ 国立国会図書館障害者用資料検索 みなサーチ
自宅から無料で使えるサービス⑤ 新書マップ4D
【補足】 ディスカバリーサービス
【インタビュー】 カーリルのこれまでとこれから ふじたまさえ(カーリル)
【インタビュー】 図書館の事例が集まる情報サイト―Jcross 関乃里子(ブレインテック)
2.新聞
ヨミダス Yomiuri database service
朝日新聞クロスサーチ
日経テレコン
毎索(マイサク)
中日新聞・東京新聞記事データベース
ELDBアカデミック
G-Searchデータベースサービス
【補足】 古い印刷物、古いデータについて
3.雑誌
自宅から無料で使えるサービス① 国立国会図書館サーチ
雑誌記事索引データベース ざっさくプラス
MagazinePlus
Web OYA-bunko
4.論文
自宅から無料で使えるサービス① CiNii Research(サイニィ・リサーチ)
自宅から無料で使えるサービス② Google Scholar
自宅から無料で使えるサービス③ J-STAGE
自宅から無料で使えるサービス④ J-GLOBAL
JDream Ⅲ
5.法令・判例
自宅から無料で使えるサービス① 日本法令索引
自宅から無料で使えるサービス② e-Gov(イーガブ)法令検索
自宅から無料で使えるサービス③ 裁判例検索(裁判所内)
D1-Law.com 第一法規 法情報総合データベース
TKCローライブラリー
6.官公庁情報
自宅から無料で使えるサービス① e-Gov(イーガブ)ポータル
自宅から無料で使えるサービス② e-Stat 政府統計の総合窓口
官報情報検索サービス
【補足】 官報とは?
7.百科事典
自宅から無料で使えるサービス① コトバンク
自宅から無料で使えるサービス② Weblio辞書
ジャパンナレッジ
ブリタニカ・アカデミック・ジャパン
Sagasokka!(さがそっか)公共図書館版
【インタビュー】 どこでも使える小さな図書館、ジャパンナレッジ 桑原博文(ネットアドバンス)
8.その他のデータベース
自宅から無料で使えるサービス① 国立国会図書館デジタルコレクション
自宅から無料で使えるサービス② ジャパンサーチ
自宅から無料で使えるサービス③ 国立公文書館デジタルアーカイブ
自宅から無料で使えるサービス④ e国宝
自宅から無料で使えるサービス⑤ 文化遺産オンライン
自宅から無料で使えるサービス⑥ Cultural Japan カルチュラル・ジャパン
自宅から無料で使えるサービス⑦ Europeana ヨーロピアナ
自宅から無料で使えるサービス⑧ Digital Public Library of America デジタル・パブリック・ライブラリー・オブ・アメリカ
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
もっと知りたい方へ
日本十進分類法 新訂10版 第2次区分表(綱目表)
掲載データベース一覧
おわりに
索引