出版社を探す

生命科学と現代社会

縮小する日本社会

危機後の新しい豊かさを求めて

監:佐藤 洋一郎

紙版

内容紹介

人口減少とそれに伴う日本社会の産業や消費の縮小は、地域社会や都市圏に広がっており、日本の国内では生産の現場と担い手が大きく変容している。例えば「里地」が「里山」に、「里山」がもののけ姫の世界である「奥山」になろうとしている。
社会全体がシュリンクするという、今までにはなかった状況のなかで、獣害、生産人口減少、サプライチェーンの崩壊などが連動して起きる可能性が指摘されている。
しかし一方で、ビッグデータを用いた国土計画、市民とともに取り組む都市の農業・地域の再生、農産物のブランド化や伝統産品の輸出戦略など、新しい方向性も次々に生まれている。
本書は社会の転換を、地域社会、地方都市などさまざまな地域と方法論から分析を試み、食の生産のゆくえを見定めるとともに、地域のブランド化・ブランド産品に代表されるような新たな生産のあり方を探り、縮小期において豊かさを享受する方法の提案を行っていく。

目次

はじめに―縮小と豊かさの萌芽  香坂玲
序 論 縮小社会と里山  佐藤洋一郎
座談会 縮小する生産の現場と現代日本社会 佐藤洋一郎・香坂玲・飯田晶子・内山愉太・岸岡智也・神代英昭・徳山美津恵
第一章 縮小する都市から考える「農」ある豊かな暮らし  飯田晶子
第二章 人口減少期の国土計画―ストーリーからデータへ  内山愉太
第三章 縮小する生産現場と獣害  岸岡智也
第四章 縮小する生産の再生―伝統野菜から  中村考志
第五章 農業を起点とするプレイス・ブランディングの可能性―丹波市のブランド資産とブランド構造に関する検討  徳山美津恵
第六章 地域資源・産品の知識から考える縮小とその共有化と継承への課題  香坂玲

著者略歴

監:佐藤 洋一郎
京都府立大学教授、総合地球環境学研究所名誉教授。専門は植物遺伝学。
1952年生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。
主な著書に、『森と田んぼの危機』(朝日新聞社、1999年)、『イネの歴史』(京都大学学術出版会、2008年)、『食の人類史』(中央公論新社、2016年)など。

ISBN:9784585243021
出版社:勉誠出版
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TV
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH