出版社を探す

平凡社新書

アメリカのイスラーム観 1048

変わるイスラエル支持路線

著:宮田 律

紙版

内容紹介

第二次世界大戦戦以降、アフガン戦争や湾岸戦争、イラク戦争など、アメリカはイスラーム世界への軍事介入を継続しています。

ブルース・ヒップホップなどの音楽や歴史的建造物には、イスラームの伝統や文化が根付きながら、なぜ対立は続くのでしょうか。

ムスリムがアメリカの政治・文化・社会に果たした役割を歴史的展開から明らかにしながら、親イスラエルから変容しつつあるアメリカ人のイスラームに対するイメージを探る。

目次

はじめに
第一章 現代世界に横たわるアメリカ・イスラーム問題
第二章 アメリカのイスラームへの歴史的視点
 一 アメリカの「オリエンタリズム」の対象としてのイスラーム世界
 二 アメリカの平和運動とイスラーム
第三章 変わりつつあるアメリカの対イスラーム観
第四章 アメリカに残るイスラームの歴史的・文化的遺産
 一 アメリカのイスラーム史
 二 アメリカに残るイスラームの歴史・文化遺産
 三 アラブ・イスラーム世界に共感するラテンアメリカ諸国
「アメリカのイスラーム観」を振り返る──おわりに

著者略歴

著:宮田 律
1955年山梨県生まれ。現代イスラム研究センター理事長。83年慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程(歴史学)修了。専攻はイスラム地域研究、国際政治。著書に『黒い同盟 米国、サウジアラビア、イスラエル』『アメリカのイスラーム観』(以上、平凡社新書)、『武器ではなく命の水をおくりたい 中村哲医師の生き方』(平凡社)、『イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか』(新潮新書)、『石油・武器・麻薬』(講談社現代新書)など。

ISBN:9784582860481
出版社:平凡社
判型:新書
ページ数:272ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS