出版社を探す

新 乳幼児発達心理学

第2版

子どもがわかる 好きになる

編著:石井 正子
編著:向田 久美子
編著:坂上 裕子

紙版

内容紹介

「子どもがわかる 好きになる」をコンセプトに、発達心理学の入門書として20年以上親しまれてきたテキストを改訂。最新の保育士養成課程や公認心理師カリキュラムに対応。

目次

はじめに
目次
第1章 発達のしくみ
 1節 発達とは
  生涯発達/獲得と喪失のダイナミズム/発達のしくみ/発達的ニッチ
 2節 初期経験
  初期経験とその影響/幼児教育の効果
 3節 発達の理論
  エリクソンの心理社会的理論/ブロンフェンブレンナーの生態学的システム理論
第2章 認知の発達
 1節 身体の動きと知覚の発達
  姿勢、身体の動き、視線の発達的変化/視覚の発達/その他の知覚と感覚間協応
 2節 思考の発達
  発達段階説――ピアジェ/他者との交流や教育との関係――ヴィゴツキーの理論
 3節 記憶の発達
  記憶の種類/記憶方略――メタ記憶の発達
 4節 心の理解の発達
  乳児期の心の読み取り/幼児期の心の理解
第3章 対人関係の発達
 1節 親子相互作用
  対人相互作用の基礎的能力/親子相互作用
 2節 愛着(アタッチメント)
  愛着(アタッチメント)とは/愛着の発達/内的ワーキング・モデル
 3節 愛着の個人差
  愛着のタイプ/愛着に影響を与える要因/愛着対象の広がり
第4章 自己の発達
 1節 自己の意識
  自己とは何か/自己と他者の区別/鏡に映る自己の認知/5つの自己の知識
 2節 自己概念と自己評価
  幼児期の自己概念/自己をつくる言語や記憶/自己評価としての自尊感情/自尊感情を育む養育環境
 3節 調整する主体としての自己
  自己制御/自己主張と自己抑制/自己と他者の調整とアサーション
第5章 感情の発達
 1節 感情とは何か
  感情を構成するもの/感情の役割/乳幼児期における感情発達の課題
 2節 乳児期の感情発達
  感情の分化/感情発達の土台となる養育者とのやりとり
 3節 幼児期の感情発達
  自己意識的感情の芽生え/感情をことばで表す/感情についての理解の発達/友だち同士の間での感情のやりとり/感情コンピテンスと感情の社会化
第6章 ことばの発達
 1節 ことばを聞くことの発達
  胎内での学習/言語の音の聞き分け/単語の聴き取り
 2節 話すことの始まり
  音声の発達/ことばの学習の基礎としての三項関係
 3節 話しことばの発達
  語彙の獲得/単語から文へ/ことばの機能の発達
 4節 書きことばの世界へ
  文字の習得/一次的ことばから二次的ことばへ
第7章 あそびの発達
 1節 あそびとは何か
  あそびについてのイメージ/あそびの定義と特徴/乳幼児のあそび
 2節 あそびの種類
  あそびの分類/あそびの発達/さまざまなあそび
 3節 あそびにおける仲間関係
  乳幼児期における仲間関係/あそびにおける仲間関係/仲間関係における行動
第8章 向社会性の発達
 1節 向社会性とは
  向社会性/道徳性
 2節 向社会性の発達
  乳児期の発達/幼児期の発達/向社会性のメカニズム
 3節 向社会性に影響する要因
  共感/社会化/文化
第9章 さまざまな発達の障害
 1節 発達の障害とは
  障害について理解すること/「発達障害」と「発達の障害」について
 2節 精神機能の発達の障害
  知的障害/自閉スペクトラム症/注意欠如・多動症(ADHD)
 3節 身体的障害
  聴覚障害/視覚障害/肢体不自由/医療的ケア児
 4節 ことばの障害
  ことばの障害について/ことばの遅れ/発音の障害(構音障害)/吃音
 5節 保育の中の発達の障害
  保育の中で気になる子ども/保護者への支援
第10章 発達のアセスメントと発達検査
 1節 発達のアセスメントとは
  発達のアセスメントとその目的/発達のアセスメントの手順
 2節 発達検査
  発達検査の歴史/発達検査の特徴/発達指数・知能指数/発達検査の目的/検査の実施上の留意点/検査結果のフィードバックと発達支援/倫理的配慮
 3節 さまざまな発達検査
  直接法か間接法か/診断的検査かスクリーニングか/検査の目的による種類の選択とテスト・バッテリー
第11章 乳幼児期の保育と子育て支援
 1節 乳幼児の保育に関する考え方の変遷
  3歳児神話/近代以前の保育の担い手/性別役割分業家族と地域社会/女性の社会進出と共働き世帯の増加/孤立化する家族
 2節 保育需要の拡大と乳幼児教育への関心の高まり
  3歳児神話の見直し/乳幼児期の教育への投資効果/非認知能力の重要性
 3節 乳幼児期の保育に関わる問題点
  1人の保育者が受け持つ子どもの数/ゆとりのない家庭での生活時間

コラム一覧
 1 発達研究の手法
 2 原始反射とジェネラルムーブメント
 3 コンパニオンアニマル
 4 子どもと貧困
 5 イヤイヤ期への対応
 6 外国語の学習
 7 幼保小連携・接続――スタートカリキュラム
 8 メディアの影響
 9 愛着障害
 10 保護者が保育者に望むこと
 11 出産後の育児支援

ISBN:9784571230653
出版社:福村出版
判型:A5
ページ数:208ページ
定価:2300円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG