出版社を探す

PHP新書

高校生が感動した数学の話

著:山本 俊郎

紙版

内容紹介

X軸とY軸が交差し、「数の組」の変化を点や線で表す座標。今では当たり前の概念ですが、デカルト以前の数学者は誰もそんなことを思いつきませんでした。デカルトはいかにして代数と幾何を結び付けたのでしょうか。「日本一わかりやすい」と絶賛される超人気予備校講師が、高校生を感動させた数学の歴史の話や、伝説の予備校講師三人の美しい「問題の解き方」を紙上再現します。
●古代エジプト人は図形を使って2次方程式を解いた
●「解の公式」の誕生
●実数から虚数、そして複素数へ
●アインシュタインに匹敵するデカルトの発想
●物理学への扉を開く「モンキー・ハンティング」
●「受験の神様」と呼ばれた渡辺次男先生の数学
●発想の柔らかさをもった山本矩一郎先生
●完璧な板書と解法だった根岸世雄先生

著者略歴

著:山本 俊郎
代々木ゼミナール数学科講師。日本一わかりやすいと絶賛される丁寧な授業を展開、予備校生だけでなく全国の高校生や先生たちからも圧倒的な支持を受ける。東京都国立市の少人数の教室「山本数学教室」での指導も行なっている。主な著書に『高校生が感動した微分・積分の授業』『高校生が感動した確率・統計の授業』(以上、PHP新書)、『センター攻略 山本俊郎の数学I・A エッセンシャル34』『センター攻略 山本俊郎の数学II・B エッセンシャル40』(以上、東京書籍)など。

ISBN:9784569855271
出版社:PHP研究所
判型:新書
ページ数:248ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年08月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PB