出版社を探す

トラブル解決のルール! 裁判のしくみ絵事典

基本の流れから裁判員制度まで

監:村和男

紙版

内容紹介

2009年に「裁判員裁判」がはじまり、いろいろな形で裁判に注目が集まっていますが、皆さんは「裁判」とはどのようなものか、知っていますか? 「裁判」は、人と人との争いが起こったときに、どちらのいい分が正しいのかをきちんと決めてくれます。また、犯罪を犯してしまった人には罰を与え、みんなが安心して暮らせるようにします。▼この絵事典は、子どもたちが裁判を理解するための道案内になる本を目指して、まとめられたものです。▼内容は次のとおりです。<第1章 裁判のしくみを知ろう>日本国憲法と三権分立/裁判所には5つの種類がある!/日本と世界の裁判をくらべてみよう! ほか <第2章 裁判のようすを知ろう>裁判は見ることができる!/刑罰の重さってどうやって決まるの?/少年事件はどのように裁かれるの? ほか <第3章 裁判員制度を知ろう>裁判員制度ってどんな制度?/裁判員はどんなことをするの? ほか

ISBN:9784569782409
出版社:PHP研究所
判型:A4変
ページ数:64ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2012年05月
発売日:2012年05月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YRG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YNKC