出版社を探す

PHPノンフィクション

おもちの大研究

日本人とおもちのおいしい関係

文:笠原 秀

紙版

内容紹介

餅の作り方から日本人と餅のかかわりまで、餅についてさまざまな角度から研究した一冊です。▼餅は、縄文時代の後期、稲作文化の渡来とともに作られ、鏡餅は平安時代に作られるようになったといわれます。また雑煮は、お正月を祝う習慣がはじまった室町時代に端を発するといわれています。餅を調べると、日本人の自然への感謝と五穀豊穣への祈りや信仰心にまでたどりつくのです。餅についてのさまざまな知識を得られるだけでなく、日本人の心もさぐることができるといってもよいでしょう。▼ところで、この本の大きな特徴は、調べ学習のコツも学ぶことができるということです。著者みずからが調べた過程、取材に行ったようすも描きながら、調査内容のデータベースの作り方、図表化の仕方、分布地図の作り方にも言及しています。▼餅についての興味深い情報を得ながら、調べ学習の方法、調査内容の発表の仕方まで学ぶことのできるユニークかつ有益な一冊です。

目次

●第1章 もちつきの思い出 ●第2章 日本全国お雑煮情報 ●第3章 日本人とおもちのかかわり ●第4章 おもち文化にふれる旅 

ISBN:9784569684864
出版社:PHP研究所
判型:A5
ページ数:132ページ
定価:1250円(本体)
発行年月日:2004年06月
発売日:2004年06月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNPJ