出版社を探す

美術出版ライブラリー「西洋美術史」

監:秋山 聰・田中正之

紙版

内容紹介

古代から現代アートまで、
通史とポイントがすぐにわかる。「西洋美術史」の決定版が登場!

「美術」の起源から、現代まで、全11章構成、700点以上におよぶ豊富なビジュアルとともに通史を学ぶ、最新の「西洋美術史」が刊行します。

本書は数々の美術系大学で教科書にも採用されている『ライブラリー 日本美術史』のシリーズ第二弾。圧倒的な歴史のボリュームをこの1冊で学べる、待望シリーズから登場します。本書の特徴は、重要項目を見開きごとに掲載し、そのポイントがひと目でわかる構成です。どの頁からも読み始められるレイアウトで、これから美術を学ぶ人にも、さらに知識を深めたい人にも使いやすい内容となっています。執筆者は第一線で活躍する研究者11名。最新の視点から、いま私たちが学ぶべきポイントを、わかりやすく解説します。

(目次)
1章…古代I「美術」の原点
2章…古代II ギリシア・ローマ
3章…中世I ビザンティン、西欧初期中世
4章…中世II ロマネスク、ゴシック
5章…15-16世紀I イタリア・ルネサンス
6章…15-16世紀II アルプス以北のルネサンス
7章…17-18世紀 バロック、ロココ
8章…19世紀前半 新古典主義、ロマン主義、レアリスム
9章…19世紀後半 印象主義、象徴主義、ポスト印象主義
10章…20世紀前半 モダニズムをめぐる葛藤
11章…20世紀後半以降 多様性と越境性

ISBN:9784568389081
出版社:美術出版社
判型:B5
ページ数:432ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AGA