著:オーランドー・ファイジズ
1959年ロンドン生まれ。ロシア史研究者。ロンドン大学バークベック・カレッジ教授。主要著作に『囁きと密告――スターリン時代の家族の歴史』『クリミア戦争』(以上、白水社刊)のほか、Peasant Russia, Civil War: The Volga Countryside in Revolution, 1917–21 (1989)、A People's Tragedy: The Russian Revolution 1891–1924 (1996)、Interpreting the Russian Revolution: The Language and Symbols of 1917 (1999、共著)、Just Send Me Word: A True Story of Love and Survival in the Gulag (2012)、Revolutionary Russia, 1891–1991: A History (2014)がある。
他訳:鳥山 祐介
1974年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。ロシア国立人文大学大学院修了(Ph.D.)。千葉大学文学部准教授を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は18-19世紀ロシア文学、文化史。共著に『18世紀ロシア文学の諸相:ロシアと西欧 伝統と革新』(水声社、2016年)、«Карамзин – писатель» (Изд. «Пушкинский дом», 2018)、Publishing in Tsarist Russia: A History of Print Media from Enlightenment to Revolution (Bloomsbury, 2020)。NHKラジオ「まいにちロシア語」応用編講師(2016年度後期、2019年度前期)。
他訳:巽 由樹子
1978年、神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門はロシア文化史。主著に『ツァーリと大衆:近代ロシアの読書の社会史』(東京大学出版会、2019年)、共編著にPublishing in Tsarist Russia: A History of Print Media from Enlightenment to Revolution (Bloomsbury, 2020)。共訳書に、ルイーズ・マクレイノルズ『遊ぶロシア:帝政末期の余暇と商業文化』(法政大学出版局、2014年)。