果樹は消費の低迷と不況のなかで苦戦している。その乗り切り策を特集。本書で紹介している各生産者は、不況の中でも揺るがぬ技術と経営を確立している。販売方法の工夫、徹底した省力化とコスト削減、新需要への対応や地元の加工業者と連携、低樹高化の4つのコーナーで紹介する。二つ目の特集は、品質を高める各種の貯蔵法。三つ目は、消費を伸ばしてくれる新品目・新品種ピタンガ、インドナツメなど新品目のほか、’紅秀峰’など有望品種が登場しているオウトウなど。新技術・新研究では、数年課題になってきた結実の安定対策。
【目次】
◆生産者が取り組む4つの不況克服法
<販売方法の工夫で乗り切る>
温州ミカン・露地栽培 遅出し出荷で高品質果実を確実に販売
温州ミカン・露地栽培 不知火・はるみなど多品種のカンキツと柿で販売期間を拡大
リンゴ 特別栽培リンゴで量販店との連携を構築
ブドウのハウス栽培 キングデラ、安芸クイーン、シャインマスカット、オリジナル品種など16種をつくりこなして全て直売
モモ 加温ハウスと露地の多彩な品種とのリレーで長期出荷
<新需要に対応・地元の加工業者と連携>
ブドウのハウス栽培= 皮ごと食べられる瀬戸ジャイアンツの贈答用生産
クリ 地元菓子需要に応える品質の良いクリを長結果母枝を利用した樹高2.5mの超低樹高で生産
リンゴ 味を重視した葉とらずリンゴを大樹仕立てで省力生産
オウトウ 喬性のコルト台の利用で樹勢が低下しやすい‘紅秀峰’を連年安定生産
<徹底した省力化とコスト削減>
ハウスミカン 3重被覆とヒートポンプでコスト削減
ブドウのハウス栽培・簡易被覆栽培 トリプルH型平行整枝無核短梢剪定の大木仕立てで省力化
ナシ 新梢管理で樹勢を維持して反収4トン
ビワのハウス栽培 二層カーテン・循環扇などを活用してコスト削減
<低樹高化で高品質生産>
温州ミカン ヒリュウ台を利用した低樹高化と優良系統の選択で高品質生産
リンゴ JM系台木を利用した低樹高仕立て。台木と苗木の自家育成でコスト削減
プルーン 不織布ポットを利用した低樹高栽培で9品種を高品質生産
◆品質アップ、日持ち性も向上する新貯蔵法-出荷時期をずらして有利販売
温州ミカンの冷風貯蔵
各種果実の冷温高湿貯蔵
1粒づつ保存できるブドウの貯蔵法
品質を高めるクリ生果実の低コスト貯蔵法
カットフルーツ(リンゴ)の鮮度保持技術
カワラヨモギ抽出物を利用した温州ミカンの腐敗対策
貯蔵作業の省力化(温州ミカン)
◆新たな需要を開拓!新品目・新品種
ナシ にっこりをつくりこなす/オウトウの品種/オウトウ=紅秀峰をつくりこなす/ピタンガ/インドナツメ
◆新技術・新研究
ナシの改良むかで整枝(低樹高一本主枝)/オウトウ=結実確保の方法/リンゴ=授粉樹の選択と配置・マメコバチの活用/ブルーベリー苗木の挿し木による増殖方法