出版社を探す

生存科学叢書

レジリエンス―よみがえる力

森・風景・地域・人の交差の中で

編著:清水 美香

紙版

内容紹介

SDGsの中心概念であるレジリエンスとは分断された様々な関係性を見直し再構築する力である。SDGsの一歩・二歩先をめざす人へ。

目次

総序 レジリエンスとはどういう考えか/清水美香

〔第I部〕森と人のシナジーから生まれるレジリエンス
第1章 森と人との相互性/清水美香 
第2章 小さな森創りから、シナジーを生む/清水美香 
第3章 レジリエンスが育まれる「環境」とは――人間の立ち位置/吉岡崇仁* 
コラム1.距離感による環境意識の変化/吉岡崇仁
コラム2.環境に関する多様な意見と評価の集約について/吉岡崇仁

〔第II部〕風景、文化、歴史をよみがえらせるレジリエンス
第4章 風景を再生・新生する―レジリエンスによる風景観変革/廣瀬俊介*
コラム3. 「風景の知」をめぐって/前田雅彦* 
第5章 風景と記憶――風土の力を再生する二つの実践/ 前田雅彦
第6章 文化を創出する力――歴史生態学からのレジリエンス再考―/藤原成一*

〔第III部〕地域社会をおこすレジリエンス
第7章 母は山であり森であり川であり、そして海だった/千葉一*
コラム4. 人間と環境の切れ目の存在を疑う視点/廣瀬俊介
第8章 過疎地に潜むレジリエンス力――奥能登・珠洲に生きる―/桝蔵美智子*
第9章 地域の力、伝承知の力-地域に潜むレジリエンス/廣瀬俊介
コラム5. 地域共同体の功罪/廣瀬俊介

〔第IV部〕ひとをよみがえらせるレジリエンス
第10章ひとをよみがえらせるちから――イメージの世界―/桝蔵美智子
第11章 カーヤヴェ・カイラーサ:山のように生きる能力にレジリエンスを見る/千葉一
第12章 共同性と救済――『苦海浄土』から/前田雅彦
コラム6. 「道行き」へのオマージュ/千葉一 

おわりに レジリエンス――それぞれの分子が生き生きと、連続体を成すほうへ/清水美香

*藤原成一(生存科学研究所)/吉岡崇仁(京大名誉教授)/千葉一(石巻専修大)/ 廣瀬俊介(環境デザイナー・東大空間情報科学研究センター協力研究員)/前田雅彦(文筆家)/桝蔵美智子(立命館大特別業務専門職員・臨床心理士)

著者略歴

編著:清水 美香
清水 美香(しみず・みか)京都大学大学院総合生存学館特定准教授

ISBN:9784535587823
出版社:日本評論社
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JHB