子育てに苦しむ母との心理臨床
EMDR療法による複雑性トラウマからの解放
著:大河原 美以
内容紹介
「子どもへのイライラを止められない」
「よいお母さんになれない」
「子育てがつらい」
「子どもを叩いてしまう」
こんなふうに,お母さんたちが悩んでいるとき,多くの方は自分の責任だと感じてしまうと思いますが,子育て困難は「人格の問題」ではなく「過去の記憶の問題」なのです。子育てをつらいと感じ,子どもに適切な関わりができないことで苦しんでいるお母さんたちに接する援助者が「過去のつらい体験をたくさん我慢してきた」ことを受け止め,信頼関係を築くことで,「愛着障害」を引き起こす親子関係を修復することが可能です。本書では,6人のお母さんたちの物語を通じて,わかりやすくそのメカニズムを解説します。
目次
はじめに 5
第1章 母たちの物語――過去の記憶への旅……………………………………………11
1.過去の記憶を旅するために 11
2.Aさん(34歳)の事例(一人娘3歳2ヵ月) 14
――娘の「大きな泣き声」への怒りと実母を喪失した悲しみの記憶
3.Bさん(35歳)の事例(一人娘2歳5ヵ月) 26
――「言うことを聞かない」娘への怒りと震災時の流産の悲しみ
4.Cさん(38歳)の事例(長女4歳6ヵ月・次女11ヵ月) 31
――娘の「指しゃぶり」への怒りと封印されていた出産時外傷の記憶
5.Dさん(34歳)の事例(一人息子3歳3ヵ月) 39
――愛する息子への「いじわる」と自分自身の出生時の記憶
6.Eさん(45歳)の事例(一人息子4歳8ヵ月) 50
――低出生体重と母の子ども時代の失敗の記憶
7.Fさん(42歳)の事例(一人息子6歳5ヵ月/小1) 65
――息子に「責められる」と止められない怒りと過去の罪障感
第2章 子育て困難と複雑性トラウマの理解……………………………………………77
1.記憶とトラウマ 77
2.複雑性トラウマと自我状態 79
3.子育て困難のメカニズム 83
4.脳の中の感情制御のしくみ 88
5.単回性のトラウマと感情制御の脳機能 94
6.複雑性トラウマと感情制御の脳機能 98
7.自我状態の統合 101
8.複雑性トラウマの症状化 103
9.感情制御の脳機能の点からみた愛着の相互作用 105
10.子育て困難の援助の基本 108
11.援助の悪循環に陥らないために知っておくべきこと 112
12.夫婦の関係と家族への支援 115
13.世代間を連鎖するトラウマ
(トランスジェネレーショナル・トラウマ) 119
第3章 EMDR療法による支援………………………………………………………………123
1.EMDR療法で起こること 123
2.EMDR療法におけるセラピストとの関係性 129
3.子育て困難事例でのターゲットの設定と準備段階 132
4.クライエントさんの「脳」に任せるという姿勢 133
5.ET(早期トラウマ)アプローチ 137
6.両側性刺激の選択 140
7.「SUD(主観的障害単位)が0にならない」と感じるとき 141
8.誰もが抱える一次解離 144
9.日本人の解離と自我境界の文化差 148
10.日本人の解離と「和の文化」 152
あとがき 157
引用文献 161
ISBN:9784535563803
。出版社:日本評論社
。判型:A5
。ページ数:168ページ
。定価:2000円(本体)
。発行年月日:2019年12月
。発売日:2019年12月09日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MKM。