出版社を探す

原発事故被害回復の法と政策

監:淡路 剛久
他編:吉村 良一
他編:下山 憲治

紙版

内容紹介

東電や国の責任を問う集団訴訟の判決が出始め、進行中のものもある状況下で、それらの検討を、復興のあり方等幅広い観点から行う。

目次

はしがき


序論
福島原発事故被害の現在と被害回復の課題………淡路剛久・吉村良一

第1部 原発事故賠償と訴訟の最前線

 第1章 責任論
 1 東電の責任………大坂恵里
 2 国の原発規制と国家賠償責任………下山憲治

 第2章 損害論
 1 損害算定の考え方………潮見佳男
 2 区域外避難はいかに正当化されうるか………平川秀幸
  ——リスクの心理ならびに社会的観点からの考察
 3 慰謝料算定における課題………若林三奈
 4 「ふるさとの喪失」被害とその回復措置………除本理史
 5 営業損害
 5−1 間接損害をめぐる判例とADR和解事例………富田 哲
 5−2 原発事故による商工業被害の継続性、広範性………高木竜輔・除本理史
     ——福島県商工会連合会の質問紙調査から
 6 原発事故に起因する被災農地の賠償の在り方について………大森正之

 第3章 除染・原状回復請求
 1 除染・原状回復請求について——生業判決と除染の現状を中心に………神戸秀彦
 2 除染請求訴訟判決の検討………片岡直樹

 第4章 訴訟の最前線
 1 集団訴訟
  1−1 集団訴訟の全体像………渡邉知行
  1−2 千葉地裁判決について………藤岡拓郎
  1−3 「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟 福島地裁判決……中野直樹
 2 個別訴訟
  2−1 原発避難者の自死と損害賠償請求事件………神戸秀彦
  2−2 京都個別避難者訴訟について………井戸謙一

 第5章 ADRの最前線
 1 集団ADRの最新動向
  1−1 浪江町原発ADR集団申立について………濱野泰嘉
  1−2 飯舘村民集団ADR申立の現状………佐々木 学
  2 区域外避難者のADR………及川善大

 第6章 原賠法改正問題………大坂恵里

第2部 被害回復・復興に向けた法と政策

 第7章 原発避難者の「住まい」と法制度——現状と課題………二宮淳悟

 第8章 被災者の健康不安と必要な対策………清水奈名子

 第9章 福島復興政策を検証する………藤原 遥・除本理史
    ——財政の特徴と住民帰還の現状

 第10章 除染と復興という名の被害収束政策………礒野弥生
    ——原発被害終息政策としての除染

 第11章 福島原発放射能問題と災害復興………吉田邦彦
    ——福島原賠訴訟の法政策学的考察

補論
小高訴訟・京都訴訟・首都圏訴訟・浜通り避難者訴訟判決の概要………吉村良一

資料
福島第一原子力発電所事故被災者に関する主たる集団訴訟の提起状況

著者略歴

監:淡路 剛久
立教大学名誉教授
他編:吉村 良一
立命館大学大学院法務研究科教授
他編:下山 憲治
名古屋大学大学院法学研究科教授

ISBN:9784535523098
出版社:日本評論社
判型:A5
ページ数:344ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2018年06月
発売日:2018年06月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:THK