出版社を探す

リカーリング・シフト

製造業のビジネスモデル変革

著:青嶋 稔

紙版

内容紹介

「脱・モノ売り」はこうして実現!
製造業でいま最も熱い、ビジネスモデル転換の実践手法

この数年、製造業では「売り切りモデル」からの脱却が大きな課題になっている。
顧客と継続的につながり、収益を上げ続ける「リカーリング・モデル」への移行を
掲げる企業が増えているが、かけ声倒れに終わってしまうケースも多い。

実際の企業事例を取り上げながら、何が障壁になっているのかを明らかにし、
具体的な成功手法について解説したのが本書だ。

●本書で取り上げる「リカーリングモデル」の類型
1 サブスクリプション……消耗品、保守、機器運用などを定額で提供するモデル
2 IoT与信……機器センサーが集めたデータを活用し、次世代型ローンを提供するモデル
3 マネジドサービス型……機器の運用、管理を一括で請け負うモデル
4 成果報酬型……コスト削減、業務効率化など成功した場合に料金を徴収するモデル
5 業界プラットフォーム型……機器にとどまらない顧客の業務支援

●リカーリングへの転換を妨げる4つの壁
1 データ取得と知財の壁……他社がもつデータや知財を取得するためのルール作りや規格化ができず、頓挫してしまう
2 人材の壁……ものづくりとデータ分析の両方が理解できる人材が圧倒的に不足している
3 ビジネスモデルの壁……自前主義が浸透している日本の製造業では、他者との連携がうまくいかない
4 投資回収期間の壁……初期投資が大きく、回収期間は長いというリカーリング・ビジネスの特徴が社内の評価軸とあわない

 本書では、それぞれの壁をどうやれば乗り越えられるのか、先進事例を使いながら解説する。

目次

序章 なぜ今リカーリングモデルか?

第1章 リカーリングビジネス」に立ちはだかる「4つの壁」

第2章 データ取得の壁を超える

第3章 人材の壁を超える

第4章 ビジネスモデルの壁を超える

第5章 投資回収期間の壁を超える

第6章 日本企業のリカーリング戦略と構築の手順

著者略歴

著:青嶋 稔
野村総合研究所 コンサルティング事業本部 シニアパートナー
1988年大手メーカー入社、米国法人営業マネジメント、CRMプロジェクトなどに従事。2005年野村総合研究所入社。グローバル事業、技術、電機・精密・素材産業のコンサルティングなどを担当し、現職。

ISBN:9784532323882
出版社:日経BP 日本経済新聞出版本部
判型:A5
ページ数:288ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KC