出版社を探す

調剤学総論

改訂14版

原案:堀岡 正義
著:調剤学総論編集委員会 改訂

紙版

内容紹介

<薬剤師のバイブルともいうべき一冊>
改訂14版では,薬剤師を取り巻く医療・薬事制度の変革,薬学教育制度や国試の動向などを踏まえて内容の見直しを行い,統計データ等を可能な範囲で新しいものに更新した.令和2年度診療報酬改定の内容を盛り込み,日局18に準拠した内容とした.

【目 次】
A.調剤の基礎

1.序 論
2.調剤論
3.医薬品
4.医薬品情報
・医薬品情報学概論
・医療提供施設における医薬品情報管理業務
5.医薬品の管理
6.医薬品の品質,剤形と製剤試験
・医薬品の品質
・剤形と製剤試験
7.医薬品の投与法
・薬用量
・医薬品の投与法
8.血中薬物濃度モニタリング(TDM)概論
9.配合と併用
・理化学的配合変化
・薬物相互作用
10.医薬品の適正使用と薬剤師

B.調剤の技術

11.処方と調剤業務
12.薬歴管理,服薬指導~患者への情報提供
・薬歴管理
・服薬指導~患者への情報提供
13.剤形別の調剤〔1〕 内用剤
14.剤形別の調剤〔2〕 外用剤
15.剤形別の調剤〔3〕 注射剤
16.特殊医薬品

C.医療施設,医療保障

17.医療施設管理・薬局管理
18.医療関連制度

エピローグ―薬剤師へのメッセージ

モデル・コアカリキュラム対応表

目次

A.調剤の基礎

1.序 論
  1.医学と薬学,医療と薬剤師
  2.調剤学,医療薬剤学,病院薬学,医療薬学
  3.調剤学の歴史
  4.薬剤師の現状
  5.関係法規

2.調剤論
  1.調剤業務と薬剤業務
  2.薬剤師職能の変革
  3.薬剤師の倫理と調剤のフィロソフィー
  4.調剤の概念
  5.薬局薬剤師と病院薬剤師の調剤の特徴
  6.Clinical Pharmacy PracticeからPharmaceutical Careへ
  7.調剤は薬学諸学の総合ということ
  8.これからの調剤学

3.医薬品
  1.医薬品
  2.医薬品の開発
  3.製造販売後調査
  4.医薬品副作用被害と生物由来製品感染等被害の救済
  5.新医薬品開発のあゆみと課題

4.医薬品情報
 医薬品情報概論
  1.医薬品情報源の分類
  2.医薬品情報の種類
  3.医薬品情報の調べ方
  4.医薬品の情報提供システム
  5.薬剤疫学・薬剤経済学
 医療提供施設における医薬品情報管理業務
  6.医薬品情報管理業務(全般)
  7.医薬品情報の収集,活用,提供

5.医薬品の管理
  1.医薬品の管理
  2.医薬品の管理のためのコード
  3.医薬品管理の実際
  4.医薬品の貯法と容器
  5.麻薬,向精神薬,覚醒剤の管理
  6.生物由来製品,特定生物由来製品の管理
  7.感染性廃棄物の管理

6.医薬品の品質,剤形と製剤試験
 医薬品の品質
  1.医薬品の規格
  2.医薬品の品質確保
  3.院内製剤
 剤形と製剤試験
  4.製剤の種類
  5.ドラッグデリバリーシステム
  6.製剤試験
  7.生物学的同等性

7.医薬品の投与法
 薬用量
  1.薬用量
  2.小児薬用量
  3.高齢者薬用量
  4.妊婦,授乳婦への医薬品投与
  5.疾患と禁忌の医薬品
  6.遺伝子診断に基づく薬物治療の患者個別化
 医薬品の投与法
  7.投与剤形の選択
  8.投与回数と投与間隔
  9.服用方法

8.血中薬物濃度モニタリング(TDM)概論
  1.TDM
  2.臨床におけるTDMの有用性
  3.TDMに必要な薬物動態理論の基礎知識
  4.TDMの実例

9.配合と併用
  1.はじめに
 理化学的配合変化
  2.配合変化
  3.理化学的配合変化
  4.融点降下による湿潤,液化
  5.吸 湿
  6.交換反応による沈殿生成
  7.外用剤(半固形製剤)の混合
 薬物相互作用
  8.薬物相互作用
  9.薬物相互作用の実例

10.医薬品の適正使用と薬剤師
  1.はじめに
  2.医薬品の適正使用と行政
  3.創薬の論理と臨床適用の考え方の乖離
  4.PMSは乖離の幅を縮小する
  5.薬物療法の薬学的評価
  6.医薬品の適正使用と薬剤師の役割
  7.医薬品の薬学的評価の実例


B.調剤の技術

11.処方と調剤業務
  1.処方箋
  2.調剤室
  3.処方オーダリングシステム
  4.処方箋の取り扱い
  5.処方の点検
  6.疑義照会
  7.調剤薬の調製と交付
  8.医薬品による事故,過誤と対策

12.薬歴管理,服薬指導~患者への情報提供
 薬歴管理
  1.薬歴の作成と患者接遇
  2.薬剤服用歴
  3.薬剤師の病棟業務
  4.在宅患者訪問薬剤管理指導業務
 服薬指導~患者への情報提供
  5.コンプライアンスと患者コミュニケーション
  6.服薬指導指針,薬剤情報提供の進め方
  7.服薬指導の実際(1)
  8.服薬指導の実際(2)
  9.服薬指導の実例

13.剤形別の調剤〔1〕内用剤
  1.散剤・顆粒剤の調剤
  2.錠剤・カプセル剤の調剤
  3.内用液剤の調剤
  4.経腸栄養法
  5.麻薬の調剤

14.剤形別の調剤〔2〕外用剤
  1.外用液剤
  2.眼科用製剤
  3.軟膏剤及び類似製剤
  4.坐 剤

15.剤形別の調剤〔3〕注射剤
  1.注射剤概説
  2.注射剤の調剤
  3.注射剤処方箋と注射剤調剤の手順
  4.注射剤調剤の実際
  5.輸液療法
  6.高カロリー輸液療法
  7.電解質の補給,補正
  8.注射剤の配合変化,試験法,予測法

16.特殊医薬品
  1.救急用医薬品
  2.血液製剤
  3.放射性医薬品
  4.診断用医薬品
  5.消毒薬


C.医療施設,医療保障

17.医療施設管理・薬局管理
  1.医療法と医療施設
  2.医療施設の種類
  3.病院の使命
  4.病院の組織
  5.病院の業務
  6.病院薬剤部の管理
  7.薬局管理

18.医療関連制度
  1.社会保障制度
  2.医療保障制度
  3.国民医療費の動向
  4.診療報酬と薬価基準
  5.調剤報酬,診療報酬
  6.医薬分業
  7.医療制度改革

エピローグ―薬剤師へのメッセージ

モデル・コアカリキュラム対応表

日本語索引
外国語索引



余 禄
 九大病院初代薬局長 酒井甲太郎
 調剤の法規定と調剤学
 画期的な新薬の発明によりノーベル賞を受賞した研究者
 ジェネリック医薬品のCMパンフレット
 百年前の薬
 新薬日新(明治40年)(恩田重信著,酒井甲太郎補)
 日本薬剤師会,日本病院薬剤師会の会章
 明治末期の病院薬局調剤室
 DOKAMA散剤分包機
 くすりの正しい服用,使用上の注意の絵文字(ピクトグラム)
 薬剤イベントモニタリング(DEM)の協力依頼ポスター
 薬の正しい使い方パンフレット
 アセトアミノフェン中毒
 薬剤師会から医師会への情報提供
 原著者 堀岡正義の略歴

NEMO
 CRO,SMO,CRC
 医薬品の生産額(2020年)
 分子標的薬
 ニトログリセリンを嘗めたが
 用法・用量とは
 アレビアチンの調剤情報
 EBM
 ハイリスク薬
 “処方かんさ”を考える
 フラジオマイシン含有点耳液の長期点耳による失聴

ISBN:9784525772345
出版社:南山堂
判型:B5
ページ数:576ページ
定価:6800円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MQP