出版社を探す

医薬品副作用・安全性ガイドブック

監:一般社団法人 日本医薬品安全性学会
編:宇野 勝次

紙版

内容紹介

<お手持ちの医薬品集の副作用&安全性情報を補完する一冊!>
同効薬の副作用・安全性情報を比較できるなど,医薬品の適正使用の指針を,安全性の視点からチェックできるガイドブック.
薬効分類ごとに「共通」と「医薬品各論」の項を設け,禁忌疾患,併用禁忌,警告,高頻度副作用,重大な副作用,過敏症,TDM,腎機能,肝機能,小児,高齢者,妊婦,授乳婦,その他の注意事項について要点を整理し,医薬品の副作用・安全性情報を網羅した.お手持ちの医薬品集に記載されていない,副作用&安全性情報を補完する一冊.

【主な内容】
1.抗菌薬
2.抗ウイルス薬
3.抗真菌薬
4.予防接種用薬
5.抗寄生虫薬.
6.消毒薬
7.抗腫瘍薬
8.心不全治療薬,昇圧薬
9.狭心症治療薬
10.不整脈薬
11.降圧薬
12.利尿薬
13.血管拡張薬
14.脂質異常症治療薬
15.糖尿病治療薬
16.痛風・高尿酸血症治療薬
17.胃腸機能調整薬
18.消化性潰瘍治療薬
19.腸疾患治療薬
20.下剤
21.肝疾患治療薬
22.胆道疾患治療薬
23.膵疾患治療薬
24.腎疾患用剤
25.泌尿器・生殖器用剤
26.鎮咳薬,去痰薬
27.気管支拡張薬,気管支喘息治療薬
28.呼吸障害改善薬
29.アレルギー用薬
30.副腎皮質ステロイド
31.免疫抑制薬
32.抗リウマチ薬
33.鎮痛薬
34.片頭痛薬
35.抗不安・睡眠薬
36.抗精神病薬,抗うつ薬,気分安定薬,精神刺激薬
37.自律神経作用薬
38.抗てんかん薬
39.パーキンソン治療薬
40.抗脳卒中・抗認知症薬
41.全身麻酔薬
42.局所麻酔薬
43.筋弛緩薬
44.麻薬および類似薬
45.血液製剤
46.造血薬
47.止血薬
48.抗血栓薬
49.女性ホルモン製剤,子宮用剤
50.男性ホルモン製剤
51.代謝異常症治療薬
52.甲状腺疾患治療薬
53.骨・カルシウム代謝薬
54.ビタミン製剤
55.輸液・栄養製剤
56.眼科用薬
57.耳鼻科用薬
58.歯科・口腔用剤
59.痔疾患治療薬
60.皮膚科用剤
61.中毒治療薬
62.造影剤 
63.漢方薬

目次

本書の見方

1 抗菌薬
2 抗ウイルス薬
3 抗真菌薬
4 予防接種用薬
5 抗寄生虫薬
6 消毒薬
7 抗腫瘍薬
8 心不全治療薬,昇圧薬
9 狭心症治療薬
10 抗不整脈薬
11 降圧薬
12 利尿薬
13 血管拡張薬
14 脂質異常症治療薬
15 糖尿病治療薬
16 痛風治療薬
17 胃腸機能調整薬
18 消化性潰瘍治療薬
19 腸疾患治療薬
20 下剤
21 肝疾患治療薬
22 胆道疾患治療薬
23 膵疾患治療薬
24 腎疾患用薬
25 泌尿・生殖器用薬
26 鎮咳薬・去痰薬
27 気管支拡張薬・気管支喘息治療薬
28 呼吸障害改善薬
29 抗アレルギー薬
30 副腎皮質ステロイド
31 免疫抑制薬
32 抗リウマチ薬
33 鎮痛薬
34 片頭痛治療薬
35 抗不安・睡眠薬
36 抗精神病薬,抗うつ薬,気分安定薬,精神刺激薬
37 自律神経作用薬
38 抗てんかん薬
39 パーキンソン病治療薬
40 抗脳卒中・抗認知症薬
41 全身麻酔薬
42 局所麻酔薬
43 筋弛緩薬
44 麻薬および類似薬
45 血液製剤
46 造血薬
47 止血薬
48 抗血栓薬
49 女性ホルモン製剤,子宮用薬
50 男性ホルモン製剤
51 代謝異常治療薬
52 甲状腺治療薬
53 骨・カルシウム代謝薬
54 ビタミン剤
55 輸液・栄養製剤
56 眼科用薬
57 耳鼻科用薬
58 歯科・口腔用薬
59 痔疾患治療薬
60 皮膚科用薬
61 中毒治療薬
62 造影剤
63 漢方薬

索引

ISBN:9784525726614
出版社:南山堂
判型:A5
ページ数:344ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MB