Clinical Question(CQ)一覧
全身性エリテマトーデス診療ガイドライン作成組織
発刊にあたって
ガイドラインを有効に活用するために
診療のアルゴリズム
第1章 全身性エリテマトーデス(SLE)の診断
CQ 1 診断にはどの分類基準が参考になるか?
第2章 ループス腎炎
CQ 2 ループス腎炎の予後とISN/RPS分類は関係があるか?
3 グルココルチコイド治療の基本的な考え方は何か?
4 グルココルチコイドの漸減や維持療法はどのように行うべきか?
5 寛解の定義と意義は何か?
6 ISN/RPS分類Class Ⅲ/Ⅳの適切な寛解導入の治療は何か?
7 ISN/RPS分類Class Ⅴの適切な寛解導入の治療は何か?
8 ISN/RPS分類 Class Ⅲ/Ⅳの適切な寛解維持の治療は何か?
9 ISN/RPS分類Class Ⅴの適切な寛解維持の治療は何か?
10 どのような補助療法を行うべきか?
第3章 神経精神ループス
CQ 11 診断・治療効果判断において必要な検査は何か?
12 適切な寛解導入の治療は何か?
13 適切な寛解維持の治療は何か?
第4章 全身性エリテマトーデス(SLE)の皮膚症状
CQ 14 皮疹の活動性評価にCLASIは有用か?
15 皮疹の診断にループスバンドテストは有用か?
16 皮疹の治療にステロイド外用薬は有用か?
17 皮疹の治療にタクロリムス外用薬は有用か?
18 皮疹の治療にグルココルチコイド内服は有用か?
19 皮膚エリテマトーデスに対してヒドロキシクロロキンによる治療は有用か?
第5章 全身性エリテマトーデス(SLE)のその他の全身症状
CQ 20 SLEの関節炎のコントロールはどのように行うか?
21 SLEの漿膜炎(胸膜炎・心膜炎・腹膜炎)に対する治療はどのように行うか?
22 SLEの自己免疫性溶血性貧血に対する治療はどのように行うか?
23 SLEの自己免疫性血小板減少に対する治療はどのように行うか?
24 SLEにおける血栓性微小血管症に対する治療はどのように行うか?
25 SLEの間質性肺炎に対する治療はどのように行うか?
26 SLEの心筋炎に対する治療はどのように行うか?
27 SLEの動脈硬化性変化に対する治療はどのように行うか?
28 SLEの肺高血圧症に対する治療はどのように行うか?
29 SLEの肺動脈塞栓症に対する治療はどのように行うか?
30 SLEの肺胞出血に対する治療はどのように行うか?
31 SLEの腸炎(ループス腸炎)に対する治療はどのように行うか?
32 SLEの膀胱炎に対する治療はどのように行うか?
第6章 全身性エリテマトーデス(SLE)と妊娠
CQ 33 妊娠に関するカウンセリングおよび妊娠前管理をどのように行うか?
34 SLE患者の妊娠管理はどのように行うか?
35 妊娠高血圧腎症およびSLE増悪の管理はどのように行うか?
36 妊娠計画時,妊娠中,出産後・授乳中のSLE治療薬の選択はどのように行うか?
第7章 全身性エリテマトーデス(SLE)患者のモニタリング
CQ 37 疾患活動性評価の適切なモニタリングはどのように行うか?
38 臨床的寛解とその適切な評価項目は何か?
39 合併症のモニタリングはどのように行うか?
第8章 薬と小児
CQ 40 SLEに対してヒドロキシクロロキンをどう使うか?
41 SLEに対してシクロホスファミド間欠静注療法をどう行うか?
42 SLEに対してミコフェノール酸モフェチルをどう使うか?
43 SLEに対してカルシニューリン阻害薬をどう使うか?
44 SLEに対してリツキシマブをどう使うか?
45 SLEに対してベリムマブをどう使うか?
46 小児期発症SLEの臨床的特徴にはどのようなものがあるか?
略 語
索 引