出版社を探す

看護学テキストNiCE

精神看護学 I 精神保健・多職種のつながり

改訂第2版

こころ・からだ・かかわりのプラクティス

編:萱間 真美
編:野田 文隆

紙版

目次

【主要目次】
はじめに
第I章 精神看護はどんな活動か
 1.ケア対象者はどんな体験をしているのか
 2.ケア対象者をトータルに理解するには-バイオ・サイコ・ソーシャルモデルを使って生物学的・心理学的・社会的側面から理解を深めよう
  A.基本的な理解
  B.バイオ・サイコ・ソーシャル(生物学的・心理学的・社会的)モデルとは
  C.バイオ・サイコ・ソーシャル(生物学的・心理学的・社会的)な理解とは
  D.バイオ・サイコ・ソーシャル(生物学的・心理学的・社会的)な看護を可能にするには
 3.看護師は何をするのか-精神看護の目標と役割
  A.ケア対象者が自分の力を信じられる援助
  B.ケア対象者の安全と安寧を守る
  C.よりよい状態を目標に
  D.バイオ・サイコ・ソーシャルモデルによる疾病と障害の理解
 4.多職種との協働-チーム医療
  A.チーム医療とは何か
  B.精神科でのチーム医療の必要性
  C.チーム医療における各職種の役割
   1.精神科医
   2.精神保健福祉士
   3.作業療法士
   4.心理専門職
   5.薬剤師
   6.管理栄養士
   7.ピアサポーター
  D.病院におけるチーム医療と看護
  E.地域におけるチーム医療と看護
  F.リエゾンチームと看護師の役割
 5.精神医療の歴史的変遷
  A.世界における精神医療の歴史的変遷
  B.日本における精神医療の歴史的変遷
  C.近年における治療法と法制度の発展
  D.日本における精神科看護者の出現
  E.最近の精神保健の動向
 6.人権を守るために-精神看護における基本的人権と倫理的問題
  A.人権とは
  B.医療者が行うべき倫理的配慮
  C.とくに精神科医療場面で注意すべきこと
  D.原則と倫理綱領
  E.守秘義務と個人情報の保護
  F.患者の権利と人間の尊厳
第II章 ライフサイクルと精神保健
 1.ライフサイクルと精神看護の課題
  A.エリクソンのライフサイクルにおける心理・社会的発達論
  B.ライフサイクルに伴う危機状況
  C.ライフサイクルから見た精神看護
 2.周産期の精神の健康
  A.マタニティ・ブルー
  B.産後うつ病
  C.新生児・乳児の母子相互関係
 3.乳幼児期から学童期の精神の健康
  A.児童虐待
  B.いじめ
 4.思春期と青年期の精神の健康
  A.思春期と青年期にみられるメンタルヘルス上の問題
  B.ケアと支援のポイント
 5.成人期の精神の健康
  A.成人期にみられるメンタルヘルス上の問題
  B.産業場面や福祉との連携と看護の役割
  C.自殺予防
 6.老年期の精神の健康
  A.老年期にみられるメンタルヘルス上の問題
  B.老年期うつ病
  C.認知症
第III章 事例から学ぶリエゾン精神看護
 1.リエゾン精神看護とは
  A.リエゾン精神看護の歴史と発展
  B.リエゾン精神看護師の役割
  C.リエゾン精神看護の対象者
  D.リエゾン精神看護師の活動
 2.身体症状症と病気不安症
 3.睡眠障害・不眠
 4.不安
 5.抑うつ
 6.怒り
 7.拒絶・拒否
 8.幻覚妄想
 9.せん妄
 10.拘禁反応・症状
 11.看護師のメンタルヘルス
第IV章 精神保健と法律
 1.精神保健関連法規
  A.精神保健福祉法
  B.障害者自立支援法から障害者総合支援法へ
  C.障害者総合支援法
  D.心神喪失者等医療観察法
  E.児童虐待防止法
  F.DV防止法
  G.個人情報保護法
 2.精神医療福祉の現状と課題
  A.長期入院者の地域移行
  B.長期入院を生み出さない急性期ケアの確立
  C.地域ケアの充実
  D.身体合併症ケアの充実
  E.課題とされる領域のケア技術の普及
 3.精神の健康に関する普及啓発活動
  A.こころのバリアフリー宣言
  B.健康日本21(第二次)
  C.健康増進法
  D.新健康フロンティア戦略
索引

ISBN:9784524257638
出版社:南江堂
判型:B5
ページ数:192ページ
定価:2100円(本体)
発行年月日:2015年12月
発売日:2015年12月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ