インタビュー:時間都市を解読する
伊藤俊治:直線的な時間軸の崩壊の後に
阿部仁史:建築を時間の中に解凍する
佐藤宏之:考古学的な時間について
塚本由晴:読むことが作ること
塚本 聡:束縛のない未来像の提示
○
デザインフォーラム【時間都市】について
時間都市とはなにか
○
プロジェクト(デザインワークショップ参加作品)
一分都市
01 メディアファッション+インディーズショップ
02 [double-takes] Tokyo24
03 モバイル利用の地域的コミュニケーション
04 創造と崩壊
05 都市の刻み
06 マイクロチップ・シティ
一年都市
07 ウイーンの風
08 ウイーンのホームレス
09 カールスプラッツにおける音響環境の研究
10 バーズ・バイ・タイムスパン
11 アーバン・レジェンド
12 ウイーンの映画
13 電話ボックス復権
14 都市ののぞき見
15 山手線を情報交通手段にに変革
16 「学校」の中の都市性
17 とりあえずのデザイン
百年都市
18-28 ひきざんいっかい たしざんいっかい
18 柏駅周辺−駅前デパート等+新設デパート
19 木賃ベルト地帯
20 お台場−ジグザグ+京島
21 密集住宅地−車関連空間+共同施設
22 木造住宅密集地帯のリノベーション
23 山
24 透過性
25 同潤会
26 駅
27 運河の活性化
28 ロジェ広場の再生
29 開発途上国の都市のポテンシャル
30 多様な旋律は流れる都市
31-34 都市の自己組織化のプロセスとパターン
31 植物に類似した進化過程をもつ建築
32 アゴラにみる変化と不変
33 商店街の更新を促すしかけ
34 異種類の記憶の集合体としてのチューブ群
35 トランンジエント・ネット
千年都市
36 光へと昇華する千年
37ー54 千年都市の1分ライブ
37 物質の誕生と消滅のリズム
38 実験プランテーション
39 千年の膜明け
40 サイクル
41 人生都市
42 イン・サークル
43 パルス・トランスファー
44 □○□
45 廻転都市
46 或るひとつの生体の動き
47 カウント
48 破壊
49 起源々
50 プレ=ダンス・エンジン
51 スパイラル・スコープ
52 マグネティック・フィールド
53 1000st5
54 街の音
55-65 三千年紀に向けた都市デザイン
55 30周年期で移転・拡張する緑陰都市
56 フラクタル・シティ
57 バイオ機能材料のセンサーで覆われた居住空間
58 バイオリンク・シティ
59 自然環境浄化公園
60 エコ・ストリート計画
61 水循環都市
62 海の線状都市
63 形状記憶水による地域の技術やデザインの伝承
64 ルメネックス
65 時を重ねた都市
66 フラクタル千年都市
○
67 トーキョー・ナチュラル
○
シンポジウム【時間都市】
クロノポリスコンテスト
VDSについて
コメンテーター/ゲストコメンテーター/アドバイザー
デザインワークショップ【時間都市】参加者・監修者・協力者
○
時間都市辞典