出版社を探す

産科エコーのみかた,考えかた

編:市塚 清健

紙版

内容紹介

産科の日常診療で一番大事な超音波診断を1冊でマスター!
「どこに当てて何をみるのか」,豊富な動画と画像で所見の取りやすい当て方・みかたのポイントをばっちり伝授.
成長と共に形態・見えかたが変わる胎児の臓器を的確に判断するために,正常時との比較も解説.
産科エコー検査の基本と描出のコツ,スクリーニングのコツとピットフォール回避まで必須知識を体系的に学べる必携書.

目次

目次

 

Chapter 1 妊娠10週までのエコー

   Sonoembryology <長谷川潤一>

 妊娠10週までのエコー像

 妊娠4週前半

 妊娠4週後半〜5週前半

 妊娠5週後半

 妊娠6〜7週

 妊娠8週

 妊娠9週以降

 稽留流産・異所性妊娠の診断

 分娩予定日の決定

 

Chapter 2 妊娠初期の胎児エコー

 1 遺伝学的超音波検査 <劉 昌恵,藤田太輔>

  遺伝学的超音波検査とは

  妊娠初期における胎児染色体異常スクリーニング(NT+α)

  最近の遺伝学的超音波検査のトピック

  〜マイクロアレイ染色体検査とエクソーム解析〜

 2 妊娠初期胎児スクリーニング

  1. 正常解剖 <金子真由美>

   妊娠初期胎児形態スクリーニング

    頭部

    顔面

    頸部

    胸部

    腹部

    脊椎

    四肢

    胎盤

  2. 妊娠初期にわかる胎児形態異常  <林 伸彦>

   妊娠初期の形態評価

   日本産科婦人科学会の「通常超音波検査」で気づける明らかな形態異常

   日本産科婦人科学会の「胎児超音波検査」で気づける形態異常

   「超音波による胎児形態の標準的評価法」で気づける形態異常やマーカー

   トリソミーの超音波マーカー

   妊娠早期における形態評価の意義と難しさ

 

Chapter 3 妊娠中期後期の胎児エコー

 1 妊娠中期胎児スクリーニング <長崎澄人,中田雅彦>

  胎児スクリーニング検査の位置づけ

  胎児スクリーニング検査の対象

  胎児スクリーニング検査を行う医療者の条件

  胎児超音波検査の目的

  妊娠中期胎児スクリーニングの時期

  妊娠中期胎児スクリーニングの項目

 2 スクリーニング項目にない胎児臓器の正常像  <市塚清健>

  胎児口蓋垂の正常超音波像

  胎児甲状腺の正常超音波像

  胎児胸腺の正常超音波像

  胎児胆囊の正常超音波像

  胎児膵臓の正常超音波像

  胎児副腎

  胎児肛門の正常超音波像

 3 中枢神経の正常解剖  <市塚清健>

  妊娠中期胎児中枢神経の正常超音波

  頭部水平断面

  頭部矢状断面

  頭部冠状断面

  脳脊髄液の流れ

  側脳室三角部の計測

  Blake囊

  脳溝

  Willis動脈輪

 4 中枢神経の異常(SBA除く,後頭蓋窩含める) <松澤奈々>

  無頭蓋症,無脳症

  全前脳胞症

  脳瘤

  脳室拡大

  脳梁の異常

  後頭蓋窩の異常

 5 開放性二分脊椎(spina bifida aperta:SBA) <瀬尾晃平>

  頭部

  脊椎

 6 顔面・頸部の異常 <加地 剛>

  顔面

  頸部

 7 胎児胸部の異常(食道,心臓除く) <和田誠司>

  胎児胸部疾患の代表的疾患

  囊胞性肺疾患

  肺分画症(BPS)

  気管支閉鎖

  先天性横隔膜ヘルニア

  胎児胸水

 8 食道の異常  <須波 玲>

  胎児食道の描出

  食道運動の生理学

  食道内腔の観察

  先天性食道閉鎖の出生前診断

  上部食道盲端像

  食道離断部分と気管食道瘻

 9 心臓・大血管の異常

  1. 四腔断面の異常,内臓錯位症候群  <山本祐華>

   正常解剖と超音波所見

   右心系の異常所見

   左心系の異常所見

   内臓錯位症候群

  2. TGA,TOF,TA,DORV  <永昜洋子>

   円錐動脈幹奇形とは

   完全大血管転位症(TGA)

   Fallot四徴症(TOF)

   両大血管右室起始症(DORV)

   総動脈幹症(TA)

  3. 不整脈(デュアルドプラ法を含めて)  <加地 剛>

   胎児不整脈

   胎児不整脈の超音波診断法

   胎児不整脈疾患

 10 腹部の異常(消化管,腹壁の異常を含む) <杉林里佳>

  消化管閉鎖

  胎便性腹膜炎

  総胆管囊腫

  臍帯ヘルニア

  腹壁破裂

  総排泄腔外反,膀胱外反

 11 泌尿生殖器の異常 <山崎 優,落合大吾>

  胎児泌尿器の正常像

  尿路閉塞性疾患

  囊胞性疾患

  胎児生殖器の正常像

  胎児生殖器の異常像

 12 四肢骨格の異常 <大島侑子,上妻友隆>

  超音波による胎児骨の評価

  長管骨の観察

  長管骨以外の観察

  胎児3D—CTについて

  骨系統疾患について

  主な骨系統疾患

  

Chapter 4 多胎妊娠

 1 膜性診断  <鷹野真由実,中田雅彦>

  妊娠9〜12週の膜性診断

  妊娠14週以降の膜性診断

 2 一絨毛膜双胎の異常

  1. TTTS,TAFD,AFFH <村田 晋>

   双胎間輸血症候群(TTTS)

   双胎間羊水不均衡(TAFD)

   急性胎児間血流移動(AFFH)

  2. 無心体双胎,Selective IUGR <小澤克典>

   無心体双胎

  Selective IUGR

  

Chapter 5 胎児付属物

 1 胎盤,臍帯の解剖 <古谷菜摘,長谷川潤一>

  胎盤・臍帯の解剖

  胎盤・臍帯のエコー

  新しい胎盤血流評価(微小血流ドプラ)

 2 胎盤,臍帯の異常 <早田 桂>

  胎盤の異常とPASの概念

  癒着胎盤・帝王切開瘢痕部妊娠

  胎児共存奇胎

  間葉性異形成胎盤(PMD)

  臍帯の異常

 3 羊水 <谷垣伸治,石川美佳,高屋敷瑞穂,小林千絵>

  羊水循環

  羊水量の評価法

  正常羊水量

  羊水量の異常

  一絨毛膜双胎(MD twin)における羊水異常を伴う特殊な病態

  

Chapter 6 胎児発育評価 <仲村将光>

 妊娠週数(分娩予定日)の決定

 妊娠週数決定時の超音波所見

 妊娠週数決定後の超音波計測断面による胎児発育評価

 胎児胸腹部の発育評価

 大腿骨発育の評価

 推定体重の評価

  

Chapter 7 胎児発育不全 <山本 亮>

 胎児発育不全(FGR)

 胎盤機能不全によるFGRの病態と超音波血流ドプラの意義

 FGRの診断

 FGRの妊娠管理

  

Chapter 8 胎児機能評価

 1 BPS <田嶋 敦>

  概念

  BPSの項目

  BPSによるwell—beingの評価

  modified BPS

  先天性心疾患をもった胎児のwell—being評価

 2 血流評価 <栗原 康,橘 大介>

  胎児循環

  血流計測の実際

  実臨床での応用〜胎児発育不全例〜

  血流評価のピットフォール

  

Chapter 9 子宮動脈と妊娠高血圧症候群 <成瀬勝彦>

 妊娠高血圧症候群(HDP)とは

 HDPの原因

 HDPの予測と子宮動脈血流

 HDPのより高度な予測と予防を目指して

 測定の実際

  

Chapter 10 AIと胎児超音波検査 <小松玲奈>

 医用画像解析や画像精度管理におけるAIのタスク

 胎児超音波検査におけるAI活用

 胎児心臓超音波スクリーニング支援技術の開発

 胎児超音波検査とAIにおける課題

 胎児超音波検査とAIの今後の展望

  

Chapter 11 経会陰超音波検査  <松岡 隆>

 経会陰超音波

 経会陰超音波検査の実際

 児頭下降度評価

 経会陰超音波検査のstation±0

 児頭回旋評価

 第三回旋の評価

  

Chapter 12 DVTの超音波診断 産科領域での応用  <松尾 汎>

 産科におけるVTEの頻度

 静脈エコー関連の基礎知識

 静脈エコー検査の適応は?

 静脈エコーのDVT診断法は?

 静脈エコーの実施法は?

 静脈血栓の診断

 産科医の静脈エコー実施法は?



索引

ISBN:9784498160545
出版社:中外医学社
判型:B5
ページ数:220ページ
定価:5800円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MKC