Ⅰ 検尿
Q01 検尿で潜血を指摘された児,どう診る? 〈西﨑直人〉
Q02 検尿で蛋白尿を指摘された児,どう診る? 〈渡邊常樹〉
〈COLUMN1〉 うまい幼児期のトイレットトレーニング,お
外し方は? 〈渡邊常樹〉
Q03 検尿で潜血と蛋白尿の両方を指摘された児,どう診る? 〈渡邊常樹〉
〈COLUMN2〉 うまい採尿のやりかたとコツは? 〈渡邊常樹〉
Q04 検尿で尿糖を指摘された児,どう診る? 〈仲川真由〉
Ⅱ 検査編
Q01 小児の腎泌尿器の超音波検査,何に着目して診る? 〈山内壮作〉
〈COLUMN3〉 CAKUT(カクート)とは? 〈木全貴久〉
Q02 小児の腎機能検査,何をオーダーする? 〈齋藤彩,平野大志〉
Q03 小児の腎生検,適応とタイミングは? 〈櫻谷浩志〉
〈COLUMN4〉 上部尿路感染症に対する画像検査~ボトムアップ?トップダウン?~ 〈赤川友布子〉
Q04 起立性蛋白尿を疑われた児,どう検査する? 〈山内壮作〉
Q05 ナットクラッカー現象を疑われた児,どう検査する? 〈山内壮作〉
Ⅲ 〔臨床編〕泌尿器疾患
Q01 胎児期に超音波で腎盂拡張が指摘されていた児,どう診る? 〈木全貴久〉
Q02 胎児期に超音波で腎臓に嚢胞が指摘されていた児,どう診る? 〈木全貴久〉
Q03 陰嚢内の睾丸が触れにくい男児,どう診る? 〈赤川翔平〉
Q04 陰嚢の大きさに左右差がある男児,どう診る? 〈赤川翔平〉
〈COLUMN5〉 反復性尿路感染症に対する抗菌薬予防投与は必要か? 〈赤川友布子〉
Q05 陰嚢が赤く腫れて痛がる児,どう診る? 〈齊藤真人〉
Q06 亀頭の先が赤く,痛がる児,どう診る? 〈齊藤真人〉
Q07 包茎の男児,どう診る? 〈西﨑直人〉
Q08 膣からおりものが出ている女児,どう診る? 〈三輪沙織〉
Q09 陰茎が短い男児,どう診る? 〈三輪沙織〉
〈COLUMN6〉 低すぎても異常な検査値:尿酸(UA)~腎性低尿酸血症/運動後急性腎障害を知っていますか?~ 〈遠藤 周〉
Q10 頻尿がある児,どう診る? 〈大貫裕太 池田裕一〉
Q11 昼間のおもらし(昼間尿失禁)だけがある児,どう診る? 〈布山正貴 池田裕一〉
Q12 おねしょ(夜尿)だけがある児,どう診る? 〈大友義之〉
〈COLUMN7〉 夜尿症にがまん訓練(膀胱訓練)は有効か? 〈小宅千聖/池田裕一〉
Q13 夜尿と昼間尿失禁が両方ある児,どう診る? 〈大友義之〉
〈COLUMN8〉 夜尿症と神経発達症(発達障害)の関係 〈大友義之〉
Q14 昼間も夜もずっと下着の湿っている女児,どう診る? 〈権田裕亮〉
Ⅳ 〔臨床編〕腎疾患
Q01 初回の尿路感染症(急性腎盂腎炎)の児,どう診る? 〈辻 章志〉
〈COLUMN9〉 尿細管間質性腎炎にぶとう膜炎を伴う症候群(TINU)とは?~間質性腎炎を疑ったら眼科にコンサルトを!~ 〈遠藤 周〉
Q02 繰り返す尿路感染症(急性腎盂腎炎)の児,どう診る? 〈辻 章志〉
Q03 初発の特発性ネフローゼ症候群の児,どう診る? 〈藤永周一郎〉
〈COLUMN10〉 腎外症候性腎炎とは? 〈藤永周一郎〉
Q04 溶連菌感染後急性糸球体腎炎の児,どう診る?
〈COLUMN11〉 溶連菌感染後にルーチンの尿検査は必要か? 〈西﨑直人〉
Q05 紫斑病性腎炎(IgA血管炎関連腎炎)の児,どう診る? 〈櫻谷浩志〉
Q06 溶血性尿毒症症候群の児,どう診る? 〈櫻谷浩志〉
Q07 小児の急性腎機能障害(AKI),どう評価する? 〈坂口晴英 平野大志〉
Q08 小児の慢性腎臓病(CKD),どう評価する? 〈平野大志〉
〈COLUMN12〉 早産児・低出生体重児と成長後の慢性腎臓病(CKD)の関係 〈西﨑直人〉
Q09 腎疾患用の学校生活管理指導表,どう記入すればいい? 〈遠藤 周〉
索引