第1部 潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis:U)
1 診断に迷う例
解説! UCの診断とピットフォール
2 5-ASA製剤の選択
解説! 初発時の5-ASA製剤の投与法
3 5-ASA製剤投与するももう一歩
解説! 5-ASA製剤でもう一歩のときの治療方針
4 5-ASA不耐例
解説! 5-ASA不耐とその対応
5 ステロイド導入をどうするか考える例
解説! ステロイドの使い方とその副作用
6 ステロイド効いてるけどもう一歩(or効いているか微妙)
解説! 似たような位置づけの治療法の選択
7 ステロイド依存例
解説! ステロイド依存に対するチオプリン製剤の使い方
8 ステロイド抵抗例
解説! ステロイド抵抗例の考え方
9 チオプリン不耐・不応例
解説! チオプリン投与のコツとピットフォール
10 バイオ/JAK導入例:1.若い女性その他
解説! 若い女性のバイオ/JAKの選択
11 バイオ/JAK導入例:2.急ぐ例
解説! 急ぐ難治例に対する外来での対処法─JAK阻害薬を中心に─
12 バイオ/JAK導入例:3.高齢者
解説! 高齢者に対する薬剤選択
13 バイオスイッチ例(一次無効後)
解説! バイオスイッチの考え方(一次無効後)
14 バイオスイッチ例(二次無効後)
解説! UCのバイオ製剤使い分けにおける諸問題
15 バイオスイッチ例(複数回スイッチ)
解説! 難治例への対処と手術療法
16 重症例(入院例)
解説! 重症UCに対するアプローチ
17 臨床的寛解だけど粘膜治癒じゃない例
解説! UCにおけるTreat to Targetの考え方
18 感染症か再燃か迷う症例
解説! UC患者における感染性腸炎の併発とUCの悪化の鑑別について
19 腸管外合併症併発例
解説! 主な腸管外合併症とその対処法
20 他臓器癌合併例
解説! 他臓器癌のあるIBD患者に対する治療
21 発癌リスクのある長期経過例
解説! UCの発癌とサーベイランス
22 外来で症状の悪化を訴える例への対処
解説! 外来でのバイオマーカーの使い方
23 妊娠例(UC)
解説! IBDにおける妊娠の考え方(とくに妊娠中の薬剤使用について)
24 術後トラブル(回腸嚢炎など)例
解説! UC術前・術後の諸問題
第2部 クローン病(Crohnʼs Disease
1 診断に迷う例
解説! CDの診断とピットフォール
2 初期治療:合併症のない大腸型
解説! Step-upとTop-downの考え方
3 初期治療:合併症のない小腸病変を有する例
解説! CD小腸病変へのアプローチ
4 初期治療:狭窄・瘻孔などのある患者
解説! IBD治療における絶食および栄養療法
5 初期治療:肛門病変を有する患者
解説! CD肛門病変へのアプローチ
6 初期治療:小児例
解説! 小児IBD診療における注意点
7 既存治療無効例
解説! 既存治療からバイオ/JAKへの考え方
8 バイオ製剤一次無効
解説! CDにおけるバイオ製剤の選択
9 バイオ製剤二次無効
解説! バイオ製剤二次無効の考え方
10 腸管手術後の内科治療
解説! CD手術後の治療の考え方
11 複数回手術のややこしい例
解説! ややこしい例の対処法
12 肛門病変のややこしい症例
解説! 肛門病変の諸問題
13 臨床的寛解だけど粘膜治癒じゃない例
解説! CDにおける治療目標の考え方
14 治療中狭窄が徐々に悪化しているが症状があまりない症例
解説! IBD患者の症状いろいろ
15 発癌,サーベイランスの例
解説! CDからの発癌とサーベイランス
16 挙児希望・妊娠例
解説! IBD患者のプレコンセプションケアについて
17 短腸例
解説! CD手術の諸問題─あくまで内科医の意見─
索引