出版社を探す

資質・能力を育成する学習評価

編著:田中 保樹
編著:三藤 敏樹
編著:髙木 展郎

紙版

内容紹介

平成29・30年告示の学習指導要領が目指す資質・能力 


平成29・30年版学習指導要領では、「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の3つの柱で、資質・能力の育成を目指しています。そして、それに伴い、評価の観点も以下の3点で示されました。


・「知識・技能」
・「思考・判断・表現」
・「主体的に学習に取り組む態度」

 

カリキュラム・マネジメントを通して実現する指導と評価の一体化


資質・能力を育成するためには、指導と評価が一体化した形で機能していくことが大切です。
いわゆる「評価のための評価」に陥ることなく、子供たちの発達のために、
指導と評価を連動させていくことが求められるのです。

そのために必要なのが、PDCAのサイクルを通して、子供たちの実態に合わせながら、
授業改善を図っていくためのカリキュラム・マネジメントです。

 

理論と実践の両面から徹底解説!


本書では、3名の編著者による確かな解説とともに、
小・中・高・特別支援の各現場の執筆陣による豊富な実践も紹介しています。


・第Ⅰ章「資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント」
 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校という4つの校種にわたって、
 校長によるカリキュラム・マネジメントの実際の例を紹介。


・第Ⅱ章「カリキュラム・マネジメントに位置付いた学習評価」
 カリキュラム・マネジメントの視点から、4校種15例の学習指導案と
 そこに位置付く学習評価について解説。


・第Ⅲ章「PDCAサイクルに位置付いた学習評価の解説と実際の例」
 カリキュラム・マネジメントを通して、PDCAサイクルの中での学習評価を考える上で
 重要な用語や概念について解説するとともに、実際の例も紹介。

目次

はじめに
特別寄稿 これからの学習評価に期待すること

第Ⅰ章 資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント 
第1節 資質・能力の育成に向けて  
第2節 資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント
第3節 カリキュラム・マネジメントの実際の例
1 小学校編
2 中学校編
3 高等学校編
4 特別支援学校編


第Ⅱ章 カリキュラム・マネジメントに位置付いた学習評価
第1節 資質・能力を育成する学習評価、その課題と改善・充実に向けて 
第2節 各教科等におけるカリキュラム・マネジメントを進めるために 
第3節 カリキュラム・マネジメントにおける学習指導と学習評価
第4節 育成したい資質・能力と目指す児童生徒像を踏まえた指導計画 
第5節 単元や題材等の構想における授業づくりと学習指導案の作成  
〔学習指導案の実際の例〕
1 小学校国語科 世代をこえた読み手と交流しよう
2 小学校社会科 わたしたちの買い物からくらしを見直そう
3 小学校理科 100gぴったりゲーム
4 小学校音楽科 拍子感を感受して表現し感性を高める
5 小学校図画工作科 表したいことを見付けて立体に表そう
6 小学校体育科 激しく○○する!
7 小学校家庭科 家庭の仕事はわたしにまかせて!
8 中学校国語科 古人(いにしえびと)と語らい、自分自身と対話しよう 
9 中学校社会科 説得力のある論告・弁論を作成しよう
10 中学校数学科 相手投手を攻略しよう
11 中学校理科 なぞの気体の正体を探ろう
12 中学校技術分野 情報の技術を活用しよう
13 中学校英語 資料を読み取って感じたことを伝えよう
14 高等学校総合的な探究の時間 研究計画書を作成しよう
15 特別支援教育数学科 特別な教育的ニーズのある生徒への指導

第Ⅲ章 PDCAサイクルに位置付いた学習評価の解説と実際の例 
①見通しと振り返り
1 解説:「見通し」と「振り返り」
2 解説:学習活動である自己評価や相互評価を通して、学習に主体的に取り組めるよ
    うにする  
3 P:生徒が学習と評価に見通しをもつための「学びのプラン」 
4 CA:自分の考えや状況を可視化する自己評価表
5 PDCA:自らの学びを調整し、次の学習に生かす相互評価
②単元等を通した学習評価
1 解説:単元等のまとまりにおける学習評価の在り方
2 PDCA:単元を通してレポートを評価する
③評価と評定
1 解説:「評価」と「評定」
2 解説:「妥当性」と「信頼性」
3 C:「指導に生かす評価と指導に生かすとともに記録して総括に用いる評価」
   と学習成績 
④個人内評価
1 解説:個人内評価とそのフィードバック
2 解説:特別支援学校及び特別支援学級における個に応じた評価 
⑤観点別学習状況の評価
1 解説:目標に準拠した評価
2 解説:観点別学習状況の評価~指導要録の改訂に伴う変遷~
3 C:「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の評価
⑥ペーパーテスト
1 解説:ペーパーテストの在り方 
2 PDCA:教科等の資質・能力を評価し育成するためのペーパーテスト
⑦パフォーマンス評価
1 解説:パフォーマンス評価 
2 解説:ポートフォリオ評価 
3 C: 成果物による評価 
4 PD: 物理基礎におけるパフォーマンス評価 
5 CA:一斉指導の中で児童一人一人の技能の習得を図るための指導と評価の一体化 
6 PDCA:ポートフォリオから学習のプロセスを評価する 
⑧生徒へのフィードバック
1 解説:指導要録と「通知表」
2 A:通知表と面談(中学校)
⑨授業評価と学校評価
1 PD:授業評価と学校評価
⑩授業の改善と充実
1 PD:教科におけるカリキュラム・マネジメント

おわりに
編著者紹介
執筆者一覧

ISBN:9784491039503
出版社:東洋館出版社
判型:B5
ページ数:144ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年03月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW