出版社を探す

明治維新とは何か?

編:小路田 泰直
編:田中 希生

紙版

内容紹介

2018年は明治維新から150年という節目の年である。イギリスには清教徒革命、フランスにはフランス革命、アメリカには独立戦争があった。日本史上、最大の革命である明治維新について、歴史家8人が自由かつしなやかに論じていく。

目次

第1部 明治維新とは何か
 第1章 明治維新とは何か(小路田泰直)
 第2章 今日から明治維新一五〇年を考える(宮地正人)

第2部 世界史の中の明治維新
 第3章 世界史の中の明治維新(小風秀雅)
 第4章 西欧型近代国家モデルとの対峙(八ヶ代美佳)

第3部 維新の思考
 第5章 明治維新々論(田中希生)
 第6章 『夜明け前』と明治実証主義史学(平野明香里)
 第7章 山片蟠桃の無鬼論(藤野真挙)

第4部 王政復古論
 第8章 王政復古の地平(小関素明)
 補章 王政復古・覚書(小路田泰直)

著者略歴

編:小路田 泰直
1954年生まれ。奈良女子大学教授・副学長。
著書に『日本近代都市史研究序説』(柏書房)、『憲政の常道―天皇の国の民主主義』(青木書店)、『日本史の思想―アジア主義と日本主義の相克』(柏書房)、『国民〈喪失〉の近代』(吉川弘文館)ほか。
編:田中 希生
1976年生まれ。奈良女子大学人文科学系助教。
著書に『精神の歴史―近代日本における二つの言語論』(有志舎、2009年)。

ISBN:9784490210002
出版社:東京堂出版
判型:4-6
ページ数:300ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ