出版社を探す

新装版 Advertising is

TAKUYA ONUKI Advertising Works 1980-2020

著:大貫卓也

紙版

内容紹介

日本を代表するアートディレクター・大貫卓也がこれまで手がけた全仕事のアイデアとデザインをオールカラーの一冊に凝縮した書籍『Advertising is』(2017/11グラフィック社刊)は、限定2,500部が発売直後に完売。現在では入手困難な幻の書籍となっています。業界内の評価も高く、2018年度のADC賞グランプリを受賞。
本書はその「初版」をややコンパクトにした新装版であり、2011年以降の仕事も加えて100頁以上を増補した完全版でもあります。
この機会に大貫クリエイティブのすべてをご堪能ください。

目次

1 More New
Advertising is Play
Advertising is Product
Advertising is Foolish
Advertising is Overdoing
Advertising is Typical
Advertising is not Art
Out of Advertising
All you need is Advertising

2 More Sales
Advertising is Logic
Advertising is Strange
Advertising is Character
Omake is Advertising
Advertising is Amusement
Advertising is Economical
Kawaii is Advertising
CI is Advertising

3 More Ambition
Advertising is the Future
Advertising is a Wish
Advertising is Vision
Advertising is a Dream
Advertising is too Perfect
Trial and Error

著者略歴

著:大貫卓也
1958年 東京生まれ。
1980年 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。同年 博報堂入社、第四制作室勤務。
1993年 博報堂退社。同年 大貫デザイン設立、現在に至る。
2015年 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 教授就任。
2016年 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 学科長就任。
主な仕事 / 角川書店、豊島園、日清食品、西武百貨店、三楽、ラフォーレ原宿、トヨタ自動車、キリン、キリンビバレッジ、ビクターエンタテインメント、日本ペプシコーラ社、サントリー、新潮社、FMヨコハマ、日本プロサッカーリーグ( Jリーグ)、日本スポーツ振興(toto)、2005年日本国際博覧会(愛知万博)、都市基盤整備公団、資生堂、ソフトバンク、ソフトバンクモバイル、映画「Flowers」(配給・東宝)など。

ISBN:9784484212319
出版社:CCCメディアハウス
判型:B5変
ページ数:1632ページ
定価:11000円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS