出版社を探す

それは「うつ」ではない

どんな悲しみも「うつ」にされてしまう理由

著:アラン・V・ホーウィッツ
著:ジェローム・C・ウェイクフィールド
訳:伊藤 和子

紙版

内容紹介

今なぜ「うつ病」が増大しているのか。
現代がストレス過多社会になったことだけが原因ではない。

気持ちがふさぎ込んで、食欲がなく、夜も眠れず、自殺を考える……
だれもが一度は経験するはずだ。
失恋や離婚、愛する人との死別、失業や破産など、理由は無数に考えられる。
しかし、現在、世界中で採用されている基準にしたがえば、
このような「悲しみ」や「落ち込み」も、すべて「うつ病」と診断される。
なぜ、そんなことになってしまったのか?

悲しみの“理由”を問わない診断方法の問題点を指摘し、
世界中で用いられる診断基準「DSM」の功罪を明らかにする。

著者略歴

著:アラン・V・ホーウィッツ
PhD。ラトガーズ大学教授(社会学)。精神疾患の様々な側面に関する論文を精力的に発表し、著書も多い。主な著書は The Social Control of Mental Illness、The Logic of Social Control、Creating Mental Illness、Diagnosis, Therapy, and Evidence: Conundrums in Modern American Medicine。

著:ジェローム・C・ウェイクフィールド
PhD、DSW(ソーシャルワーク博士)。シカゴ大学、コロンビア大学、ラトガーズ大学で教鞭をとり、現在はニューヨーク大学教授(専門はソーシャルワーク、精神医学の概念的基盤)。哲学と精神医療にまたがる学際的研究の権威で、精神疾患の診断に関する論文を多数発表している。

訳:伊藤 和子
早稲田大学第一文学部卒業。
創刊時より「ニューズウィーク日本版」の翻訳および編集、「ナショナルジオグラフィック日本版」の翻訳に携わる。主な訳書に『心で感じる女 腹で感じる男』『21日間でできる! あなたの自信力を100%引き出す方法』(ともに阪急コミュニケーションズ)、『脳は眠らない』『翳りゆく楽園』(ともに武田ランダムハウスジャパン)など。

ISBN:9784484111186
出版社:CCCメディアハウス
判型:4-6
ページ数:368ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2011年11月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ