出版社を探す

堂本印象 創造への挑戦

編:京都府立堂本印象美術館

紙版

内容紹介

〈瞬時の停滞も許さず挑戦を続けた「芸術の旅人」。辿り着いた融通無礙の境地〉
〈日本画の新たな可能性を追いつづけた「美の求道者」堂本印象の、創造の軌跡をたどる〉

明治の京都に生まれ、大正・昭和の制作を通して日本画壇に唯一無二の足跡を印した画家・堂本印象(1891〜1975)。京都市立絵画専門学校で日本画の先達に学び、帝展初出品・初入選後はめざましい制作活動を展開、限られた主題や技法にとどまることなく、常に日本画の可能性を追い求めて挑戦を続けました。本書では代表作はもとより、初期のスケッチや画技盛りの壮年期に描いた障壁画・宗教画、また西洋へ接近しつつ編み出した独自の抽象表現、そして抽象・具象を超えた円熟期に至る作品の数々を網羅し、自らを「芸術の旅人」「美の求道者」と称したとおりの、多彩で、かつ強い信念と信仰心に基づく創造の軌
跡を辿ります。同時に、木彫人形や陶作品、金工のデザイン、美術館の設計など多様なクリエーターとしての業績や、印象を取り巻く人々、京都画壇と学校・画塾などにも触れながら、堂本印象の世界を多面・多角的に紹介します。

ISBN:9784473042439
出版社:淡交社
判型:B5
ページ数:296ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2018年04月
発売日:2018年03月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ