出版社を探す

救国シンクタンク叢書 コロナ禍を記録する

後世に語り継ぐためのアーカイブズ

編:救国シンクタンク

紙版

内容紹介

「コロナって何だったのか?」 「そのコロナ対策、何の為にやるの?」誰が一貫して正しい言論を行っていたか。後世に引き継ぐ「コロナ禍の記録」。【医師編】尾身茂、尾崎治夫、
西浦博、忽那賢志、岩田健太郎、木下喬弘、長尾和宏、木村盛世、大木隆生。【政治家編】
河野太郎、小池百合子、吉村洋文、西村康稔、加藤勝信。Twitter投稿などコロナ禍中の要人発言をつぶさに記録した本書。SNSでの言論は何もしないと言いっぱなしで消えていくものだが、起きた事はあまりに重大。いわゆるインフルエンサーの言説が、史上初かつ多発された緊急事態宣言の政策決定に影響を与えたからこその記録である。

目次

はじめに、序論
本書について、1-1. 本書の性質、1-2. 本書の目的、2. 調査の対象、2-1. 対象期間、2-2. 対象者、2-3. 対象文書、3. 調査方法、3-1. 共通のキーワード13語、3-2. 集計、3-3. 投稿の収集方法、3-4. 投稿のスクリーンショット取得方法
本論 コロナ禍中の要人発言【医師編】尾身茂、尾崎治夫、西浦博、忽那賢志、岩田健太郎、木下喬弘、長尾和宏、木村盛世、大木隆生【政治家編】河野太郎、小池百合子、吉村洋文、西村康稔、加藤勝信、おわりに

著者略歴

編:救国シンクタンク
倉山満 一般社団法人救国シンクタンク理事長 所長、皇室史学者。

ISBN:9784434337949
出版社:総合教育出版
判型:4-6
ページ数:308ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN