出版社を探す

教育情報リテラシー15 日間(パートⅢ)

教師をめざす学生のための

著:教育情報テキスト研究チーム

紙版

内容紹介

コロナ禍により「GIGAスクール構想」が前倒しで進められ、BYODをはじめとする新たな学び方が一斉に導入された。学校教育の形態が大きく様変わりしたことに加え、教師自身も社会変容に呼応できる力が必要となっている。これから教職を目指す学生たちは、デジタルネイティブ世代といわれる一方、その知識や技能には偏りがあり、時代の変化に適切に対応できているとはいえず、教師として体系的に児童・生徒に指導するためにはさらに幅広いスキルが求められている。本書は従来の教員向けのICT操作の手引きや解説書とは異なり、教職履修学生用のテキストであり学校現場において必要とされる教育情報リテラシーの涵養に目的を絞った内容となっている。速いスピードで変化する教育施策や機器環境に応じて改訂され、今回パートⅢを発刊することとなった。大学の授業用テキストとしてだけでなく、教師になった後も手元に置いてもらいたい一冊となっている。

目次

◇1 GIGA スクール構想時代の新しい学び ◇2 ICT 環境の整備とICT 活用のいろいろ ◇3メールの使い方に習熟しよう ◇4 Word の活用基礎編 ◇5 Word の活用応用編 ◇6 Excel の基礎編 ◇7 Excel の活用応用編 ◇8 Word・Excel まとめ ◇ 9 学びのための情報検索 ◇10ネット社会とモラル ◇11 PowerPoint の基礎編 ◇12 PowerPoint の応用編 ◇13 実習課題PowerPoint を使ったプレゼンテーションの実践 ◇14実習課題ICT を利用した模擬授業を考えてみよう ◇15 教育上困難を有する児童生徒への ICT

著者略歴

著:教育情報テキスト研究チーム
代表福島健介 : 帝京大学教育学部初等教育学科長教授。博士(工学)、東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。東京都公立小学校教員、米国Roosevelt University College of Education客員教授を経て現職。専門分野は、教育工学、教育方法、instructional design. 教育工学的なアプローチによる教材・カリキュラム開発とその実践及び評価について研究を進めている。

ISBN:9784434318276
出版社:現代図書
判型:B5
ページ数:196ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年04月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW