出版社を探す

スガノミクス

菅政権が確実に変える日本国のかたち

著:髙橋 洋一
著:原 英史

紙版

内容紹介

2020年秋の「大阪都構想」では、新聞・市職員・共産党などがコスト増の数字を捏造し、住民の正常な判断を妨害した。こうした既得権を守って甘い汁を吸おうとする人たちを白日の下に晒すのが「スガノミクス」だ。本書は、著者2人が財務省と経済産業省の役人として得た知見をもとに、そして内閣官房参与として政権の内部から、菅首相が推し進める改革の中身を、国民の前に全て示していく。

目次

序 章 日本の財政危機は虚構である
第1章 新・利権トライアングルを倒し岩盤規制撤廃
第2章 内閣人事局の破壊力
第3章 日本独特のメディアと電波の罠
第4章 日本が完全に甦るデジタル教育
第5章 オンライン診療を厚労省から守れ
第6章 マイナンバーと行政オンライン化で縦割り打破
第7章 全国の地銀が一つになる日
第8章 岩盤規制を壊せば労働生産性は急上昇
第9章 再生エネルギーと脱炭素で世界を救う
終 章 新聞と国会議員のファクトチェック

著者略歴

著:髙橋 洋一
内閣官房参与、株式会社政策工房会長、嘉悦大学教授。1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省(現・財務省)入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、国土交通省国土計画局特別調整課長、内閣府参事(経済財政諮問会議特命室)などを歴任し、2006年より内閣参事官。2007年に財務省が隠す国民の富「埋蔵金」を公表し、一躍、脚光を浴びる。2008年、退官。著書には、山本七平賞を受賞した『さらば財務省!』(講談社)などがある。
著:原 英史
株式会社政策工房社長。1966年、東京都に生まれる。東京大学法学部卒業。シカゴ大学大学院修了。1989年、通商産業省(現・経済産業省)入省。大臣官房企画官、中小企業庁制度審議室長などを歴任。2007年、渡辺喜美金融担当大臣兼行政改革担当大臣の補佐官。2009年、退官。その後、大阪府特別顧問、大阪市特別顧問、大阪府市統合本部特別顧問、国家戦略特区ワーキンググループ座長代理、内閣府規制改革推進会議委員などを歴任。著書には、『岩盤規制』(新潮新書)などがある。

ISBN:9784434284632
出版社:白秋社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2021年01月
発売日:2021年01月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JP
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH