出版社を探す

現代用語の基礎知識 増刊NEWS版

時事問題に強くなる!

他著:堀 潤
他著:五野井 郁夫
他著:片山 夏子

紙版

内容紹介

2020年、現在進行形の事件やなかなか解決しない話題のニュース。「新型コロナウイルス」「桜を見る会」「大学入試改革」など、それぞれの要点、そもそもの背景などを明解に、図解を交えて解説した本です。2ページ単位のテーマ解説が長すぎず短すぎず、簡潔で理解しやすい。
企業の入社選考試験や公務員試験では、ペーパーテストで一般常識的なことを、面接試験で時事的な話題を振られることがあります。一般常識として知っておきたい最近の事柄を厳選してまとめていますので、これらの試験対策にも最適です。
巻頭特集は、ジャーナリスト堀潤と考える「分断が進行する世界と日本」。
「用語編」では現代用語の基礎知識ならではの新語事典として、カテゴリー別に基礎用語をまとめています。
就職、小論文、資格試験、入試、ビジネスなど、さまざまな場面で活用できる一冊です。

目次


(目次)
●特集●
分断と不寛容が拡大する世界
ジャーナリスト・堀潤と考える「分断」が進行する世界と日本  

●1●  
世界と日本を考えるための用語集

分断を考える用語集
EUとブレグジット
香港民主化と中国
格差と不平等社会
震災からの復興と原発
新型コロナと社会的影響
etc.

●2●
ニュースのおさらい

COVID-19の原因ウイルス
新型コロナ感染拡大
安倍政権歴代最長記録
森友学園の国有地売却問題
加計学園問題 
桜をみる会
日韓関係の悪化
IR汚職
福島第一原発廃炉作業
関西電力金品受領問題
首都直下地震
安保関連法違憲訴訟 
辺野古基地建設問題
米軍基地と沖縄経済
日米地位協定
石垣島ミサイル基地建設 
米・イランの武力衝突
etc.

●3●  
図説編・時事問題アウトライン

格差社会
消費税という制度
マイナンバー制度
キャッシュレス決済
成人年齢の引き下げ
TOKYO 2020
公文書改ざん
自民一強
小選挙区制度
改憲4項目
米国大統領
日本にある米軍基地
シリア内戦
米朝関係
etc.

●4●  
応用編・ニュース深読み

安倍長期政権
新自由主義の席巻 
東京五輪延期 
国土強靭化
新型コロナウイルス 
商品券等の経済対策
安保70年
etc.

ISBN:9784426101749
出版社:自由国民社
判型:A5
ページ数:208ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2020年05月
発売日:2020年05月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CBD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2GJ