出版社を探す

アルケミスト双書

数の謎はどこまで解けたか

自然数から無限のそのまた向こうまで

著:オリヴァー・リントン
訳:駒田 曜

紙版

内容紹介

目の前にあるものを数えることからはじまり、
ゼロ、負の整数、無理数の発見と、
人類は常に数の概念を拡張してきた。

数と数が作るパターンは、
数の概念を学ぶ者たちの心を魅了する。
そのパターンは、
数字の並びに現れた反復パターンのように
はっきり目に見えることもあれば、
パスカルの三角形のように
深遠な真実を隠していることもある。

なかには、素数のパターンのように
つかみどころがなく何千年もの間数学者が
頭をかきむしる原因になっているものもある。

この本は、黄金比、メルセンヌ素数、
フェルマーの小定理、多元数、巨大数など
数にかかわるさまざまな発見と
謎を駆け足で見ながら、
数学の深淵を旅する本である。

目次

はじめに
何進法を用いるか?
自然数
素数
多角数
多面体数
ピタゴラス数
ゼロ
負の数
数の分割
合同算術
有理数
無理数
黄金比
π と e
複素数
連分数
補分数
階乗数
代数的数
超越数と超限数
パスカルの三角形と二項定理
数の並び方
ユークリッドの互除法
算術の基本定理
フェルマーの小定理
メルセンヌ素数
多元数(超複素数)
ミステリアスな数
巨大数

著者略歴

著:オリヴァー・リントン
オリヴァー・リントン
長年にわたってコンピューターと教育におけるコンピューターの役割に興味をもって研究を行ってきた。多くの分野にわたる著作がある。
http://www.jolinton.co.uk/
訳:駒田 曜
駒田曜(こまだ・よう)
訳書に『フラクタル』『幾何学の不思議』『錯視芸術』『シンメトリー』『Q.E.D.』(本シリーズ)など。

ISBN:9784422215402
出版社:創元社
判型:B6変
ページ数:66ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBH