出版社を探す

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす

著:Nozomi

紙版

内容紹介

ワンピース1枚で暮らすミニマリスト、Nozomiさんによる初書籍。
ものが少なければ家事も子育てもラクになる!
家事時間は1日37分。
「時間がない!」を解決する、超・合理的生活術のすべて。

〈本文より〉
ものを減らした先に見えてくるのが、なんといっても「家事がラク」な生活です。
ものが少なくなると家事の時間は減り、その作業性もうんとラクになります。
(中略)
もう1つ、家事時間を減らすコツは、「家事のルーティン化」です。
家事をやるかやらないか、どうやろうか、どの程度やろうかと悩むことなく、毎日のルーティンにすること。
これができると、(1)迷う時間が減る、(2)日々のルーティンをこなすだけで暮らしが整う、ということが叶います。
わたしが服をワンピース1着にしているのも、同じくルーティン化(行動の固定化)をして、悩む時間を最低限にするためです。

〈もくじより〉
・3LDKに夫婦+4歳娘、2歳息子の4人暮らし ものがないわが家のルームツアー
・わたしの持ち物は40点

はじめに
・はじめての育児は不安だらけ
・ものを手放したら子育てがラクになった
・仕事復帰後、とにかく時間が足りない!
・乳幼児がいてもゆとりのあるわたしの1日
・ものを減らして、大切なことに時間をかける

第1章 ものを減らせばラクになる
【部屋別 わが家にあるもの・ないもの】
玄関/キッチン/リビングダイニング/洗面所・お風呂/トイレ/クローゼット/寝室/ベランダ

第2章 家事をやめて、時間を生み出す
【わたしのミニマル家事】
掃除… ロボット掃除機+ 使った後に「ついで掃除」
片付け… 子どもがどれだけ散らかしても5分でリセット
洗濯… 洗う・たたむ・しまうを洗面所で完結
料理… しないことを決め、することは徹底的に固定化
書類整理…ためずに「即捨て」&定期的に棚卸しを
家計管理… お金の流れを徹底的に「見える化」
日用品のストック… 補充タイミングを固定化
防災ストック… 危機管理も家事の1つ

第3章 子育てこそミニマルに

第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく


〈著者プロフィール〉
Nozomi
1988年生まれ。大学卒業後、大手企業数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタートし、2023年4月に独立。現在はInstagram、YouTube、Voicy、ブログなどで情報を発信している。夫と子ども2人(娘、息子)とともに都内在住。

ISBN:9784420311045
出版社:集英社クリエイティブ
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WJK