出版社を探す

[決定版]雑草・山野草の呼び名事典

四季の散歩が楽しくなる

著:亀田 龍吉

紙版

内容紹介

「あの花の名前、何だろう?」
植物観察に興味を持った方へ、最初の1冊に

・植物の姿かたちが見分けやすい大きな写真と、
 草花が愛おしくなるエッセイが魅力の1冊
・身近な雑草から、見に行きたくなる山野草まで240種

本書は、2012年から刊行された好評シリーズ「呼び名事典」の中から、
「雑草」「雑草 散歩編」「山野草」の3冊に新しい情報を加え、再編しました。
身近な雑草から、見に出かけたくなる山野草まで、240種を網羅。
植物が見分けやすい大きな写真と、草花が愛おしくなるエッセイも魅力の1冊です。
植物の科名や生育地、草丈、花期などの情報もしっかり収録。
巻末の花色別さくいんで、散策中に見つけた草花の名前も調べやすい。
「雑草」とひとくくりにしていた草花の名前がわかると、四季の散歩はもっと楽しくなります。

目次

はじめに
1章 春の草花
2章 夏の草花
3章 秋の草花
おわりに
植物の用語解説
花色別さくいん 

著者略歴

著:亀田 龍吉
自然写真家。1953年千葉県館山市生まれ。植物、昆虫、鳥をはじめ、人間をも含めたすべての自然の関わり合いをテーマに作品をつくり続けている。科学と情操の接点でとらえる独自の映像は、自然写真の世界で高い評価を得ている。
著書に『あした出会える樹木100』(山と渓谷社)、『散歩しながら子どもに教えてあげられる草花図鑑』(主婦の友社) 、『ルーペで発見!雑草観察ブック』 (世界文化社) 等多数。

ISBN:9784418244058
出版社:株式会社 世界文化社
判型:A5
ページ数:360ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PST